※※ 毎週水曜日は店舗定休日です。商品の発送やお問合せへの返信は翌木曜日以降に対応いたします ※※
-
【CDsingle】中江有里/ 大人になりたい[C/W] (BMG)
¥880
盤A ジャケットA 清純派女優:中江有里の'92年作「ままならぬ想い」CDシングルです。 カップリングに後藤久美子(not ゴクミ)でもお馴染みのクソガキ歌謡「大人になりたい」をカヴァーしている!! https://youtu.be/eYVxiXhv7yw 編曲:萩田光雄。これ渋谷系でしょ? 状態良好。
-
【7"】ザ・カルア/ 朝陽のスキャット (universal)
¥1,320
盤A ジャケットA ザ・カルアの’71年作「朝陽のスキャット」7吋盤です。作詞・作曲:番匠谷隆一啓、補作詞:片桐和子、補作曲・編曲:三保敬太郎による日本ソフトロックの輝かしい傑作!慶応大学の学生バンドですから、’71年当時の世相とはちょっと離れた、無邪気の新時代への希望が読み取れて面白いです。 ※試聴ファイル:https://tinyurl.com/mry248u8 2018年レコードの日で限定プレスされたリイシュー盤。オリジナルはレアですので是非こちらで!
-
【7"】曽根晴美/ 港のジョー[B面] (teichiku)
¥693
盤B+ ジャケットA 東映ニューフェイス!映画『仁義なき戦い』での好演でも知られる渋い俳優:曽根晴美が歌う漢歌‥「北海無情」7吋盤です。 美声が過ぎるB面「港のジョー」を推したい! ※試聴ファイル:https://tinyurl.com/2mxcx5f6
-
【7"】山下敬二郎/ 僕のベッドへおいで [B面] (RVC/RCA)
¥1,320
盤A/ジャケットA 昭和30年代はミッキー・カーチス、平尾正章(昌晃)と並び〝ロカビリー三人男〟として人気を博した歌手、山下敬二郎の1977年発売シングル「BYE BYE BLUES バイ・バイ・ブルース 」です。1970年に一度目、そしてこの年に二度目となるカムバック作。画家の黒田征太郎、作詞家の吉岡治、そして岡林信康、泉谷しげるという面々のバックアップで三度歌謡界へ戻ってきました。 ロカビリー歌手であり偉大なるカントリー歌手でもあった山下敬二郎。この時38歳、熟男の魅力でさらに渋みを増した酔いどれカントリー・ブルースの「BYE BYE BLUES」ももちろん名曲なのですが、弊店としてお勧めしたいのはB面「僕のベッドにおいで」であります。 A面と同じく作詞:吉岡治、作曲:岡林信康、編曲:泉谷しげるの作品。URC時代の岡林をはじめ日本のフォーク・ミュージシャンがこぞって歌ったエリック・アンダーソンのカバー「おいでよ、僕のベッドに COME TO MY BEDSIDE」とは別のオリジナル楽曲です。肩の力の抜けた夕焼けホンキー・トンク歌謡でただただ最高。岡林=泉谷ですが細野晴臣を思わせるサウンドで、踊れる曲もお洒落な曲も好きだけど結局こういうのが一番好き!って言いたくなりませんか。岡林信康が2013年にリリースしたCD「アナザー・サイド・オブ・オカバヤシ〜岡林信康、吉岡治を歌う」の中にセルフカバー・バージョンが収録されていましたがそれも良かったですよん。 ジャケットは黒田征太郎のイラスト。伊藤銀次のLP「SUGAR BOY BLUES」のジャケの車を見送るような構図(あちらは原田治のイラストでしたが)で横に並べてみたくなっちゃいました。 山下敬二郎「BYE BYE BLUES」 試聴ファイル: https://tinyurl.com/yc3ka6j6 山下敬二郎「僕のベッドへおいで」 試聴ファイル:https://tinyurl.com/44mf8bj4
-
【7"】小川順子/ どうするヨコハマ (minoruphone)
¥880
盤A ジャケットB(折れ) 小川順子の'77年作「どうするヨコハマ」7吋盤です。作詞:山口洋子、作曲:城賀イサム、編曲:若草恵。これがラストシングルになるのでしょうか。 "半分消えた"ネオンじゃなく"半分ちぎれた"ネオンと表現するとこ、めっちゃ山口洋子の世界!なやさぐれ歌謡佳曲です。 https://www.youtube.com/watch?v=5PSSP1l3ybI
-
【LP】ザ・タートルズ/ ゴールデン・アルバム (king)
¥8,800
盤A ジャケット(ペラジャケ)A 帯付 アメリカン・ソフトロックの雄、ザ・タートルズが残した名曲をまとめた日本独自編集盤です。永遠の名曲「ハッピー・トゥゲザー」をはじめ、「ラヴ・マイナス・ゼロ」「夢みる楽園」「悲しきベイブ」(ボブ・ディランのカヴァー)etc..彼らの重要曲をしっかり網羅した全12曲収録。 https://www.youtube.com/watch?v=BqZ6sRHpWIk https://www.youtube.com/watch?v=ofJqmWOPv4o https://www.youtube.com/watch?v=I_sGfRwcA3s https://www.youtube.com/watch?v=ZxQDsM3Wvh8 バーズのようにしっかりと再評価が進み、ポップス好きの若者達の耳にももっともっと届いてほしいと思わずにいられないグループです。おそらく上記のパーティーでも何曲か流れるはず! 帯付、ジャケット、盤ともに良好。レアーです!
-
【7"】プラスチックス/ good (VICTOR/invitation)
¥880
盤B+/ジャケットA 中西俊夫(Vo,g)、佐藤チカ(Vo)、立花ハジメ(g)、佐久間正英(b)、島武実(Rhythm Box)の5人からなる世界標準のテクノ・ポップ・バンド、プラスチックス PLASTICS の1980年発売「good」7吋盤です。英国で発売されたファースト・シングルを除くと国内では2枚目となるシングル。 A面はセカンド・アルバム「ORIGATO PLASTICO」からの先行カット。型にはまらない先鋭的なピコピコ・ポップ・スタイルはニュー・ウェイヴを飛び越えむしろノー・ウェイヴ寄り。アルバム未収のキラーなB面「PATE」も併せて必携盤でありましょう! Plastics - Good https://youtu.be/eHtSDU4YCLs?si=wXfJaOJd_5LJyaJt PATE https://youtu.be/hEKgtR--5gA?si=VySIScxB-EUC5oWz
-
【7"】朝丘雪路/ 涙のかけら (CROWN)
¥3,080
盤B+/ジャケットB+ 朝丘雪路の1966年発売シングル「涙のかけら」です。徐々にセクシー路線に移行してきたクラウン・レコード期の名作。 両面とも作詞・作曲:米山正夫、編曲:小杉仁三の作品です。A面「涙のかけら」は「若いってすばらしい」路線のヤング青春賛歌ですが、クラウン・オーケストラのジャジィな演奏と中盤のラテン・チャチャチャ歌謡風の展開が素敵な一曲。朝丘雪路さんの歌声は艶っぽくて素晴らしいと常々思ってきましたが、コシがあって力強くこういうティーン・ポップスが実は真骨頂なのかもしれないと感じる歌いっぷりでした。いい曲、いい声♪ そしてB面にはボサノバだけどボサノバじゃないボサノバ歌謡の大名作「別れのボサノバ」が。爽やかなA面と対称的にこぼれ出しそうな感情をぐっと抑制しているような静かに燃えるボサノバ風ビート歌謡でこちらも出色の仕上り。お洒落なだけがボサノバ歌謡じゃないぜ。 朝丘雪路「涙のかけら」 試聴ファイル: https://tinyurl.com/5evufwpt 朝丘雪路「別れのボサノバ」 試聴ファイル: https://tinyurl.com/mryp2s8t
-
【7"】BUZZ/ ありふれた朝[B面] (RCA)
¥2,310
盤(白レーベル)A ジャケットB(テープ跡) BUZZのRCA移籍第一弾シングル「My・ヒーロー」7吋盤です。これのB面にどうしても"ルパン三世"がちらつく大野雄二ボサノバ「ありふれた朝」が入っている! https://www.youtube.com/watch?v=DMcNAnYFWWA 作詞:竜真知子、作・編曲:大野雄二。独特の気だるさと湿気、都会のかほり‥一聴して彼の作品だとわかる!名曲でございます。 ジャケットテープ跡、盤(白レーベル)良好。
-
【LP】ロード・エコー/ レアリティーズ (sound way/wonderful noise)
¥4,400
盤A ジャケットA 日本語ライナーノーツ付 ニュージーランドの鬼才:マイク・ファブラスのソロ・プロジェクトLORD ECHOがライヴ会場限定で販売したシングル音源を中心にまとめたレア音源集。シスター・スレッジのカヴァー「thinking of you」が未発表のダブ・ヴァージョンで収録されていたりとしっかりマニア心も刺激してくれる内容になってます。帯もですが、なにより1970年代の日本盤によくあるエンボスタイプのジャケットがたまらない! https://www.youtube.com/watch?v=cAP9ma3mcuo 状態良好、日本語ライナーノーツ付。400枚限定プレスですでに完売となっている作品です。
-
【7"】フランス・ギャル/ 夢見るシャンソン人形(日本語) (philips)
¥1,430
盤B+ ジャケットB+ アタシハユメミル シャンソンニンギヨー♪ 癖になるカタコト!フランス・ギャル「夢見るシャンソン人形」日本語盤。 https://youtu.be/0-dNU34PqTI?si=yjwzCpzP19mVTg0V
-
【7"】堤大二郎/ Lady Killer [B面] (RadioCity)
¥594
盤B+/ジャケットB+ 80年男性アイドル、堤大二郎の1982年発売・5thシングルです。 A面「彗星物語」はSSWの深野義和の作詞曲によるニューミュージック風。ちょっぴりアダルトな雰囲気を感じてしまうのはAメロになかにし礼「時には娼婦のように」が潜んでいる気がするからかしら?同期の近藤真彦、沖田浩之、竹本孝之らに比べるとやはり歌謡度の強さを感じずにはいられませんが、これはこれで味わい深いものです。 オススメしたくなるのはB面「Lady Killer」。こちらは長沢ヒロ(長沢飛呂)作詞曲によるアップテンポな作品でA面同様ちょっとしたダサさがあるのですが、この微妙なズレが痛快さとしてぴしゃりとハマっていて最高&最高。ドライヴするベースラインとともに盛り上がるサビが100点で横っ飛びステップを踏む足を止められない!沖田浩之「E気持」とともに80’sアクション歌謡の名作と言っていいのではないでしょうか。 堤大二郎「Lady Killer」 試聴ファイル: https://tinyurl.com/bdauc235 W0003 堤大二郎「彗星物語」 https://youtu.be/Oo040SV-7S8?si=vm8rsx9oRSMrJ2DY
-
【7"】コール・ブルンネン/ 男が旅に出る時は (sony)
¥880
盤B+ ジャケットA 男が旅に出る時は 帰るつもりで旅立つな 熱い命が燃え尽きて いつでも死んでいいように‥左右関係なくこれが日本人なのだと思わずにおれんですな。 サッポロ赤星派の胸に突き刺さる!コール・ブルンネン版「男が旅に出る時は」7吋盤です。山川啓介-いずみたくコンビ作。 ※試聴ファイル:https://tinyurl.com/4bt2ukyt 先生の心の中にある労働者魂を感じるのだ。"手にハンマーを"的な。
-
【7"】下田逸郎/ 遊ぼう (sony)
¥693
盤(見本)B+ ジャケットA 下田逸郎の'81年作「遊ぼう」7吋盤です。作詞・作曲:下田逸郎、編曲:萩田光雄。「セクシィ」路線のドリーミィ・ポップ! ※試聴ファイル:https://tinyurl.com/ye23hwja アルバム未収です。 B面「月夜の砂漠」(作詞・作曲:下田逸郎、編曲:萩田光雄)は見つけたと思ったオアシスはやつれた街角、夢の墓場のような都会だったと嘆く、プロテストフォークの進化系としてのニューウェイヴの可能性を大いに感じさせる傑作! ※試聴ファイル:https://tinyurl.com/29d5vnau
-
【7"】中尾ミエ/ 帰って来た女[B面] (VICTOR)
¥1,320
盤B+/ジャケットB+ 中尾ミエの1980年発売シングル「夢に抱かれて」です。 B面収録の「帰って来た女」に要注耳です。作詞:山川啓介、作編曲:前田憲男によるコミカル・テイストのラテン歌謡ですが、中盤以降どんどんテンポアップして立て板に水~歌う外郎売り状態!大オチはこの上もなくベタですが、中尾ミエさん以外にこれを完璧に歌い切れる人がいるというのでしょうか。おしゃべり泥棒の面目躍如。 余談。ジャケットで見ると「夢に抱かれて」がA面、「帰って来た女」がB面の順で印字されていますが、レーベル面の表記では「帰って来た女」がA面になっているんですよね。そこは臆さず自信を持って「帰って来た女」をどーんとA面に配していただきたかったな~。 中尾ミエ 帰って来た女 https://youtu.be/lesHByR4aTw?si=PMVQ9G6DDRmf5uhE
-
【LP】マリリン・モンロー 他/ 『お熱いのがお好き』o.s.t. (united artists/victor)
¥27,500
盤B+(SIDE:Aに極小さいニキビ型プレスミス有り。一度だけプチっと入りますがあまり気になりません)ジャケットB+ 帯付! 魅惑の映画サウンドトラック盤!!!マリリン・モンロー主演映画『お熱いのがお好き』の国内初版LPです。痺れるねぇ‥! https://www.youtube.com/watch?v=72QmDZ8QPHA ププッピ・ドゥ❤ ペラジャケ帯付!ライナーノーツもちゃんとあります。背表紙、底抜け無し。盤に薄いスレ少しありますが良好の部類だと思います(SIDE:Aに極小さいニキビ型プレスミス有り。一度だけプチっと入りますがあまり気になりません)。帯付はとってもレアー!
-
【EP】三浦弘、弘田三枝子 他/ テレビ漫画「ジャングル大帝」 (日本コロムビア)
¥2,750
盤B/ジャケットB(シミ、折り目下部に4cmほどの裂け、版権証紙シール剥がれ) 1965年にアニメ化された手塚治虫原作のテレビ漫画〈ジャングル大帝〉より、三浦弘が歌う壮大なスケールの主題歌「ジャングル大帝」ほか音楽担当の冨田勲の粋を結集した全4曲収録のEP盤です。 荘厳なテーマ曲に相対するように躍動する超絶モッドグルーヴ、弘田三枝子歌唱の「レオのうた」ももちろん収録。片目のブブの子分であるハイエナの凸凹コンビのテーマ曲~川久保潔&熊倉一雄「ディックとボゥ」のとぼけた味わいの中に光る妖しさや、真理ヨシコが歌う「ライヤのうた」のエキゾチックな世界観と果てしない包容力に胸が熱いです。 記念すべき日本コロムビアのアニメ規格・SCSシリーズの第一号を飾るに相応しいレコード。 「ジャングル大帝」三浦弘,「レオのうた」弘田三枝子 ~LP『ジャングル大帝 ヒットパレード』より https://youtu.be/0BLrI9bDjpU?si=BcyORf7khOLvZhkw Dick and Bow https://youtu.be/lALpynlg6LY?si=Q0zoC_-NXfFZHxmZ aiya’s Song ENG SUB! (ライヤのうた) HD Jungle Emperor / Kimba Ep 7 Trial of D... https://youtu.be/KIxvyExDzm4?si=N0FfpaBJYWVvBEsA
-
【CDsingle】ムーンライダーズ/ ダイナマイトとクールガイ (toshiba)
¥792
盤A ジャケットB+ ムーンライダーズの'92年作「ダイナマイトとクールガイ」CDシングルです。アルバム『A.O.R.』からのシングルカット、5分半に及ぶムーンライダーズ流ニュージャック・スウィンギン・クラブミュージック! https://www.youtube.com/watch?v=Rf0ct7AT1Tc
-
【LP】蕭孋珠(シャーリー・シャウ)/ 真情 (KOLIN)
¥3,300
盤B+ ジャケットB+ 日本でも2枚のシングル(「潮路」「さよなら初恋」)と1枚のLPをリリースした台湾歌手:シャーリー・シャウの'74年作『真情』LPです。ミディアム・バラードなタイトル曲が大ヒット、彼女の台湾での成功に繋がりました。 他の曲にポップでいい感じなのがあったので少し載せておきます。 ※試聴「シャーリー・シャウ/ 愛情不是遊戲」:https://tinyurl.com/hfpef7u9 キューティー・ラテン・ポップ!晴れやかな歌声に似合います。 ※試聴「シャーリー・シャウ/ 忘得脖子酸」:https://tinyurl.com/46hhdmsd 典型的中華アイドル歌謡。結局はこういうのが沁みるわけで。 ※試聴「シャーリー・シャウ/ 一條日光大道」:https://tinyurl.com/npmct36m 一番のお気に入りはこちら。60's風味を残したソフトロック~ビート歌謡で大満足! ジャケット良好、盤に薄いスレ少し。
-
【7"】チューインガム/ あの日のように [B面] (CBS SONY)
¥1,320
盤A/ジャケットA 「岡田さんの手紙」や「風と落葉と旅びと」などのヒットで知られる中学生フォーク・デュオ、チューインガムのお二人もすっかりお姉さんになっている! 1984年に発売された実質ラスト・シングル(80年代は〝バル・バルーン〟や〝Lucky Lips〟など複数の別名義でも活動。翌1985年に〝MORE〟名義で発表したCMソング「Together」を最後にリリースは途絶えてます。)「よりそってめらんこりい」が新着しました。 ナカレコ的には姉・松田りかの作曲によるB面「あの日のように」をオススメしなければいけません。息のあったクロース・ハーモニーは中学生時代そのままですが、落ち着いた大人の歌声に変化。船山基紀によるトロピカルなアレンジを得てすっきりとしたシティ・ポップ調に仕上がっておりとても素敵です。歌詞中に『結婚するの』というフレーズが登場したりして二人の疑似親戚マインドがむくむくわき起こり、大きゅうなってぇ‥とほんのり感傷的な気分になったりもします。 チューインガム「あの日のように」 試聴ファイル: https://tinyurl.com/4dm7sbcx
-
【7"】ペギー・マーチ/ コンニチハ・サヨナラ (ビクター/RCA)
¥1,320
盤B+/ジャケットB(シミ) ペギー・マーチが1969年にリリースした日本語歌唱曲「コンニチハ・サヨナラ」7吋盤です。 「白い恋人たち」を意識した古谷充とザ・フレッシュメンによるジャジィ・ムードの演奏とコーラスも素晴らしいですが、この曲はとにかく岩谷時子先生による歌詞につきますね。これほど儚く響く日本語をこれほど儚く歌えるペギー・マーチ‥偉大な歌手です。西田佐知子「くれないホテル」と並ぶ、歌謡曲の超傑作だと思っています。 コンニチハ サヨナラ(Konnichiwa Sayonara) https://youtu.be/WC7gPfb5Mak?si=qKM_EZOZvMe7t-aD
-
【7"】メジャー・ランス/ 恋はウムウム (playboy record/trio)
¥880
盤B+ ジャケットB+ メジャー・ランスの'76年作「恋はウムウム」日本盤シングルです。'64年に歌いヒットさせたカーティス・メイフィールド作の名曲ですが、こちらの再録版は時代の音:ディスコを取り入れたネオ・ノーザン・ソウルに仕上がってて熱い! https://www.youtube.com/watch?v=PMl5TwycFWI
-
【7"】尾崎亜美/ 月の浜辺~マヤマヤビーチ[B面] (pony canyon)
¥880
盤A ジャケットB+ 尾崎亜美の’84年作「恋するマリンパーク」7吋盤。 岩崎良美や金井夕子でお馴染みのトロピカルシティポップ名曲「月の浜辺~マヤマヤビーチ」を作者自ら歌ったB面オススメです!アーバンポップ~ブギー感高まっとりますね。編曲:小林信吾。 ※試聴ファイル:https://tinyurl.com/4zbt7ft7
-
【7"】しばたはつみ/ 夜はドラマチック (columbia)
¥990
盤A ジャケットB+ しばたはつみの'78年作「夜はドラマチック」7吋盤です。作詞:阿久悠、作曲:三木たかし、編曲:大村雅朗。ジャケのマツダ・コスモがカッコイイ!夜に映えるドライヴィン・ラテングルーヴ傑作です。 https://www.youtube.com/watch?v=yGIwXzzTuSU