梱包資材料高騰等により
2023年4月1日から佐川急便送料を
一律50円値上げさせていただきます。
また送料無料サービスも税込6000円以上の購入からと変更いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご了承くださいませ。
現在ショッピング・サイト〈BASE〉のご利用者さま宛てに
ショップになりすましたメールを送信し、「与信エラーによる再決済のお願い」を促し
情報を不正に入手しようとする事案が報告されています。
https://baseu.jp/information/20230110-2
これらはBASEにてご案内している内容ではなく
第三者によるフィッシング詐欺メールでございますので、
不審なメールが届いた際はお手数ですが
【開封せずに送信者をブロックする、迷惑メール及びスパムとしてマークする】
などのご対応をいただいた上、
【リンク先へのアクセスを行わない】
ようにくれぐれもお願い申し上げます。
RECORD SHOP NAKA
-
【7"】青山孝/ 季節の中の魚たち (CBS SONY)
¥880
盤A/ジャケットB+ フォーリーブスのター坊こと青山孝(青山孝史)の7吋「季節の中の魚たち」です。フォーリーブス解散の翌年、1979年に発売されたファースト・ソロ・シングル。 永島敏行主演、降旗康男監督の青春映画〈わが青春のイレブン〉主題歌。作曲を自身で担当しているのですが、リードギターや作詞を務めた阿久悠の世界観も後押ししてめちゃめちゃ沢田研二「時の過ぎ行くままに」っぽい‥とじんわり額に汗が。しかしター坊のドラマティックな歌いっぷりが有無を言わせず最後まで聴かせてくれました。男前曲!ちなみに編曲は田辺信一です。 季節の中の魚たち 青山孝 https://youtu.be/qJSiESxl3vw?si=vdatpxUx9ioXkvNO
-
【7"】トランプス/ 「なるほど!ザ・ワールド」テーマ曲 (CBS SONY/Philadelphia International)
¥1,320
SOLD OUT
盤A/ジャケットB(裏面日付書込) おまっとさんでした!フジテレビ系列で放映されていたクイズ・バラエティ番組〈なるほど!ザ・ワールド〉のテーマ曲7吋が新着。海外をテーマにした紀行+クイズ番組の先駆け的存在で、1981年の放送開始から1996年まで続いた人気長寿番組でありました。 開始当初からオープニング・テーマとして使用されていたフィラデルフィア・ソウル・グループ、ザ・トランプス THE TRAMMPS 「Trammps Disco Theme」(1975年リリースのファースト・アルバム収録)が番組の人気上昇とともに話題となり、放送2年目の1982年に「なるほど!ザ・ワールド テーマ曲」として改めて発売されたもの。ジャケットのトランプスの文字は番組タイトルよりも圧倒的に小さく目立ちませんが、世界紀行モノのイメージ=フィリー・ディスコ・エレガンスを決定づけた一曲と言えるのではないでしょうか。 ジャケット裏面になぜだるまのイラストが描いてあるんだろうと思い、よく凝らして見たらめちゃめちゃ細かい迷路になっていて吃驚。これ完走した人いるのだろうか‥近頃ローガンの進んできた我が眼には到底無理! なるほど!ザ・ワールド オープニングテーマ曲 https://youtu.be/8Vac-PpeZRI
-
【7"】岡野等と荒川バンド/ 『野獣死すべし』o.s.t.より TOKYOマシーン[B面] (columbia)
¥990
SOLD OUT
盤A ジャケットA 映画『野獣死すべし』サウンドトラック7吋盤です。岡野等と荒川バンドによるスリリング疾走ジャズロック「TOKYOマシーン」最高! https://www.youtube.com/watch?v=-irU_ytfIHk
-
【7"】水前寺清子/ ありがとうの歌 (CROWN)
¥1,650
SOLD OUT
盤B+/ジャケットB(シミ、シワ) 56.3%という驚異の数字を叩き出した民放ドラマ史上最高視聴率のホームドラマ〈ありがとう〉主題歌盤♪ 主演の水前寺清子が新米婦人警官役を演じた第1シリーズのテーマ・レコードですね。 いつもに心に青空を!いつも優しい微笑みを!!チータの国民的ソフトロック歌謡!!!! 水前寺清子「ありがとうの歌」(オフィシャルオーディオ) https://www.youtube.com/watch?v=YV21LP4edNc
-
【7"】青山孝/ ワンナイトトリップ [B面] (TEICHIKU)
¥1,100
SOLD OUT
盤A/ジャケットA 元フォーリーブスのター坊こと青山孝のソロ・シングル「潮騒の季節」です。グループ解散後の1981年に発売されたもので、ソロ作としては2枚目。テイチクでリリースされた唯一のシングルです。 両面とも自身が作詞・作曲を手がけてます。A面「潮騒の季節」はレギュラー出演していた東京12チャンネル(現テレビ東京)系の釣り番組〈とびだせ!つり仲間〉のテーマ・ソング。悠然としたロマンティック・ポップスで、ター坊の甘く澄んだ歌声はフォーリーブス時代とちっとも変わらないですな。 ナカレコ的オススメのB面「ワンナイトトリップ」は好対照な都会的AOR歌謡です。まばゆい。アーバンなサキソフォン、センチメンタルな三連カスタネットに慎ましいフィメイル・コーラスも、ター坊の情緒豊かな歌をしかとアシストしています。フォーリーブスが80年代も存続していたらきっとこういうの歌っていただろうな。 潮騒の季節 青山孝 https://youtu.be/zBLAvDYttE0?si=k8Nu8j9ktQzAyRSI ワンナイトトリップ 青山孝 https://youtu.be/-9Jl-1t30P0?si=Nn_fhjf_JwEp6d87
-
【7"】浅丘ルリ子(語り)、真木悠子(スキャット)/ 白い旅 (philips)
¥990
盤B+ ジャケットB+ ドラマ『新車の中の女』より、浅丘ルリ子の淑女な語りと真木悠子の美スキャットがたまらないイージーリスニング・ボサノバ「白い旅」7吋盤。作詞:青山透、作・編曲:坂田晃一。明日という海が見たい貴方のためのラウンジレコード。 ※試聴ファイル:https://tinyurl.com/yywjyra5
-
【7"】宇崎竜童/ ハッシャバイ・シーガル[B面] (boogie woogie/epic)
¥990
盤A ジャケットB(シミ) あの三菱銀行人質事件を題材にしたATG映画『TATOOあり』主題歌7吋盤です。 主演を努めた宇崎竜童による胸を締め付けるブルーズ「ハッシャバイ・シーガル」を聴いてひとり泣いてください‥。事件現場の三菱銀行北畠支店まで行って口ずさんだ経験あり。なんともいえない気持ちになりました。。 https://www.youtube.com/watch?v=wBXrLMtP8jo
-
【7"】サミュエル・ホイ/ Mr.BOO! インベーダー作戦 (polydor)
¥990
盤A ジャケットB+ サミュエル・ホイ流のパワーポップでしょう!映画『Mr.BOO!/インベーダー作戦』主題歌7吋盤。 https://youtu.be/33n0NkKRsbE?si=ECcxDsh18OxogpOx
-
【EP】三浦弘、弘田三枝子 他/ テレビ漫画「ジャングル大帝」 (日本コロムビア)
¥2,750
SOLD OUT
盤B/ジャケットB(シミ、折り目下部に4cmほどの裂け、版権証紙シール剥がれ) 1965年にアニメ化された手塚治虫原作のテレビ漫画〈ジャングル大帝〉より、三浦弘が歌う壮大なスケールの主題歌「ジャングル大帝」ほか音楽担当の冨田勲の粋を結集した全4曲収録のEP盤です。 荘厳なテーマ曲に相対するように躍動する超絶モッドグルーヴ、弘田三枝子歌唱の「レオのうた」ももちろん収録。片目のブブの子分であるハイエナの凸凹コンビのテーマ曲~川久保潔&熊倉一雄「ディックとボゥ」のとぼけた味わいの中に光る妖しさや、真理ヨシコが歌う「ライヤのうた」のエキゾチックな世界観と果てしない包容力に胸が熱いです。 記念すべき日本コロムビアのアニメ規格・SCSシリーズの第一号を飾るに相応しいレコード。 「ジャングル大帝」三浦弘,「レオのうた」弘田三枝子 ~LP『ジャングル大帝 ヒットパレード』より https://youtu.be/0BLrI9bDjpU?si=BcyORf7khOLvZhkw Dick and Bow https://youtu.be/lALpynlg6LY?si=Q0zoC_-NXfFZHxmZ aiya’s Song ENG SUB! (ライヤのうた) HD Jungle Emperor / Kimba Ep 7 Trial of D... https://youtu.be/KIxvyExDzm4?si=N0FfpaBJYWVvBEsA
-
【7"】舟木一夫/ 銭形平次 (columbia)
¥1,320
盤B+ ジャケットB+ 男だったら ひとつにかける♪ 時代劇グルーヴといえばこれ!な「舟木一夫/ 銭形平次」7吋盤。 https://youtu.be/Q2mJasUYVr4?si=4hixgdRzgaZW2GCO
-
【7"】宇野ゆう子/ ケンちゃんトコちゃん GO! GO! GO! (toshiba)
¥1,320
盤A ジャケットB+ テレビ映画『ケンちゃんトコちゃん』より、宇野ゆう子&少年少女合唱団みずうみが歌う「ケンちゃんトコちゃん GO! GO! GO!』7吋盤です。作詞:風間しげみ、作・編曲:三沢郷。キッズ・グルーヴものですが、もはやこれジャズロックしてますよね!流石は三沢郷先生~ ※試聴ファイル:https://tinyurl.com/4u9ummcd
-
【7"】新沼謙治/ もやもや [B面] (日本コロムビア)
¥594
盤A/ジャケットB+ 未だに見かけると心の中で『ニーヌ・マッケンジー』と呼んでしまいます、ごめんね新沼謙治さん。1980年発売のシングル「さらば青春」は1979年から放映されていた加山雄三主演ドラマ、日本テレビ系月曜スター劇場〈かたぐるま〉第二シーズン(かたぐるまⅡ)の主題歌でした。 B面の挿入歌「もやもや」がなんともいい湯加減なので推しておきましょう。ドラマの脚本を手掛けたジェームス三木が作詞を担当したゆるっとフォーキィ歌謡名作。〝胸のもやもやかきまぜて/嘘とレモンを少し入れて/うまい文句のラブレター〟という導入から、早速ジェームス三木節が全開で非常にいいですね。両面ともなんですが〈時間ですよ〉期あたりの70年代・堺正章が歌っていてもハマりそうな気ままな雰囲気が素敵で何度聞いても聞き飽きない滋味があります。 新沼謙治「もやもや」 試聴ファイル: https://tinyurl.com/3ec3s9kp さらば青春 https://youtu.be/nBzSKNSHVN0?si=AdFHA_E8_a3_2h8M
-
【7"】榛名由梨/ ボーイ・ミーツ・ガール [B面] (東宝)
¥594
SOLD OUT
盤B+/ジャケットA 宝塚歌劇団のトップスター、榛名由梨(はるな・ゆり)サマの1977年発売シングル。一度離れていた月組に再度戻ってきた第二次月組トップ時代!出演した同年の公演、宝塚ミュージカルコメディ〈わが愛しのマリアンヌ〉と宝塚ミュージカルグラフィティ〈ボーイ・ミーツ・ガール〉のテーマをそれぞれ収録しています。 ナカちゃんのオススメは断然B面!作詞:岡田敬二、作編曲:吉崎憲治による宝塚的ラブ・ロック~ヅカ・ソフトロックの名作だよ~。歌詞の内容がなくたっていいの、ボーイとガールが出会えばそれだけでなんてステキ☆ボーイ・ミーツ・ガール、ララララ~♪ 端正な歌唱とウキウキと心弾むメロディは佐良直美さんのそれにも近い。つまり最高ということじゃない? 榛名由梨「ボーイ・ミーツ・ガール」 試聴ファイル: https://tinyurl.com/bddcrfev
-
【7"】吉永敬子/ 子猫物語 (PONY CANYON)
¥880
盤B+/ジャケットA 畑正憲a.k.a.ムツゴロウさん監督脚本の映画〈子猫物語〉主題歌としてリリースされた吉永敬子の1986年発売シングル「子猫物語」です。作詞:大貫妙子、作曲:坂本龍一、編曲:坂本龍一&野見祐二というその筋の好事家にはそれだけで必携という作家陣によって書かれたガーリィ・テクノ歌謡の超傑作。瑞々しく繊細、素晴らしいの一言ですね。吉永敬子さんはアレンジの野見祐二氏のユニット、“おしゃれテレビ”にもヴォーカリストとして参加。こちらも素晴らしいので機会があればゼヒ聴いていただきたいです~。 koneko monogatari Chatran theme ending music https://youtu.be/OGNO8D3ByQ4
-
【7"】デビル / LISTEN, MY SWEETY (SMS)
¥1,650
盤B+(反り、再生問題なし)/ジャケットB(エッジにシワ) 見本盤・白レーベル 〈天使のはらわた/赤い教室〉〈博多っ子純情〉の曽根中生監督による日活映画〈赤い暴行〉主題歌。売れないバンドとそのグルーピーを描いたロックンロールなにっかつロマンポルノ、実際に劇中にバンドとして登場するデビルによる1980年発売「LISTEN, MY SWEETY リッスン・マイ・スイーティー 」来ました。アクション、ノヴェラのVo.高橋ヨシロウの実弟で、90年代にはザ・シルヴァー・ドッグスを結成する高橋不二人を中心とした4人組。英語表記では〝DEVILS〟だけど〝デビル〟が正式なバンド名みたい。 和製エアロスミスと呼ばれたとか呼ばれなかったとか。妖しさ&しゃくりグセ強めのグラマラス・ヴォーカル+ヘヴィ・ロック歌謡はケレン味たっぷりでサイコー。唐突に挿入される『タバコある?シケモクかいな!ぬるいコーラほてまえ!!』の濃ゆい関西弁のセリフがまたいい塩梅にドープ度高めます。くぅ~ええなぁ! デビル(DEVILS) 「Listen, My Sweety」 https://youtu.be/H_esfnUiOYY?si=csPw7HB5PuqfNLhD
-
【7"】ラヴ・ストック/ 長編映画人形ファンタジー『くるみ割り人形』より クララのテーマ (columbia)
¥1,100
盤(見本)A ジャケットA サンリオ/日本ヘラルド共同配給・長編映画人形ファンタジー『くるみ割り人形』より、ラヴ・ストックが歌う「クララのテーマ」7吋盤です。作詞:寺山修司、作曲:羽田健太郎、編曲:関根寛によるライトディスコ歌謡~! ※試聴「ラヴ・ストック/ クララのテーマ」:https://tinyurl.com/bd3ucywa ジャケット、盤ともに良好。
-
【7"】スタンリー・マックスフィールド・オーケストラ/ サマータイム・キラー (tam)
¥484
盤A ジャケットA カヴァー演奏の鬼:スタンリー・マックスフィールド・オーケストラ+TAMレーベルモノから始めるのが仁義ってもんでしょう。大野雄二の変名って疑惑は未だ疑惑のまま‥ ※試聴「スタンリー・マックスフィールド・オーケストラ/ サマータイム・キラー」:https://tinyurl.com/5revnm7z 外れって思ったでしょう??そう、カヴァー演奏は外れる可能性と隣合わせなのだ!なんちて。 よく聴くと"北の国から"系イージーリスニングに仕上がってて悪くないような。 状態良好。
-
【7"】GEORGES DELERUE(ジョルジュ・ドルリュー)/ 『UNE FILLE POUR L'ETE』(邦題:ひと夏の情事)o.s.t. (versailles)
¥3,850
盤B ジャケットB- フランス盤オリジナル エドゥアール・モリナーロ監督の'60年作『ひと夏の情事』サウンドトラック7吋盤です。音楽はジョルジュ・ドルリューが担当、彼にしては珍しいストレートなシネジャズでたまりません!! ※試聴「ジョルジュ・ドルリュー/ LA PONCHE」:http://ow.ly/7Hj050NxNW8 ※試聴「ジョルジュ・ドルリュー/ ST TROPEZ BLUES」:http://ow.ly/IIrV50NxNWm フランス盤オリジナル、細かめのスレあり。ジャケットにシミ、裏に書き込み。
-
【7"】ステルヴィオ・チプリアーニ(音楽)/ 『テンタクルズ』o.s.t. (polydor)
¥2,200
盤A ジャケットA 大タコ・パニック映画『テンタクルズ』のサウンドトラック7吋盤です。ドラムブレイクから始まるチプリアーニらしい流麗メロウイージーサウンド「SMALL TOWN PLEASURES」! https://youtu.be/jDQUiN9dA-w
-
【7"】ジェリー・フィールディング(音楽)/ 『チャトズ・ランド』o.s.t. (king)
¥3,300
盤A ジャケットB(左上に切れ) マイケル・ウィナー監督の'72年作映画『チャトズ・ランド』サウンドトラック7吋盤です。アパッチ・インディアンに扮するチャールズ・ブロンソンのアクション大作。音楽はジェリー・フィールディングが担当、壮大なテーマ! https://youtu.be/Nni5tkaSBfs スリリングに展開するオーケストラ作品「マレチーの死」! ※試聴「ジェリー・フィールディング/ マレチーの死」:http://ow.ly/z0r750K810g ジャケット左上に切れ、盤きれいです。日本盤シングル珍しいと思います。
-
【7"】石原裕次郎/ 日活映画「アラブの嵐」主題歌~でっかい青空 (TEICHIKU)
¥1,650
盤B+/ジャケットA 石原裕次郎の1961年発売シングルです。自身が主演した中平康監督の日活映画〈アラブの嵐〉主題歌盤としてリリースされたもの。A面に「でっかい青空」「アラブの嵐」の2曲、B面に翌1962年公開の日活映画〈男と男の生きる道〉主題歌~「男と男の生きる道」を収録しています。 映画〈アラブの嵐〉は裕ちゃん演ずる御曹司の主人公がひょんなことからアラブの民族独立闘争に巻き込まれるドタバタ劇を描いたアクションコメディということもあり、A-1「でっかい青空」はコミカルなドドンパ調。〽でっかい砂漠のまんなかで/でっかい声で歌ったら/スフィンクスがくしゃみをしたぜ/でっかい青空帽子のつもり/でっかい地球が俺のふるさと♪‥と谷川俊太郎による歌詞も脳天気なスケールのでっかさです。 A-2「アラブの嵐」は一転して中東ムードを全開にしたエキゾチック裕ちゃんを聞くことができますよ。アラブ歌謡の歌姫、ファイルーズが歌って日本でもヒットした「禁じられた恋のボレロ」などの影響をうかがえますな。このような珍しい作風も揺るぎない裕ちゃんの美声、本当に素晴らしいです。作詞:大高ひさを、作編曲:大久保徳二郎。 石原裕次郎 でっかい青空 https://youtu.be/-JYfaQgmuH0
-
【7"】PETER TEVIS/ special agent[B面] (campi editore)
¥7,700
盤B+ ジャケットB イタリア盤オリジナル ピーター・テヴィスが歌う映画『皆殺しの男』主題歌7吋盤です。 B面に映画『Mark Donen Agenta Zeta 7』の主題歌が収録されているのですが、これが強烈にカッコイイのだよ! https://youtu.be/wVWsiRBE3R4 モッド+ガレージ+ジャズ+漢!!!色んな要素テンコ盛りの最高ダンスナンバー。踊り狂いたい♪ イタリア盤オリジナル、激レア―です!
-
【7"】Norbert Glanzberg、Paul Misraki、Jacques Metehen/ 『LA FRANCAISE ET L'AMOUR』o.s.t. (versailles)
¥3,850
盤B+ ジャケットB フランス盤オリジナル 1960年公開のフランス映画『フランス女性と恋愛』サウンドトラックEPです。ノルベール・グランズベール、ポール・ミスラキ、ジャック・メテアンによる楽曲が全5曲収録。その中から印象的なものを3曲紹介しておきます。 まずはノルベール・グランズベールによる「FANCAISE CHA-CHA」。 ※試聴「FANCAISE CHA-CHA」:http://ow.ly/Mub350I0QUX 弾けるチャチャチャ・リズム!中~終盤とくに盛り上がります。 続いてはポール・ミスラキによる「MY LOVE TO NIGHT」。 ※試聴「MY LOVE TO NIGHT」:http://ow.ly/aisi50I0QVy 誰が歌ってるのだろう‥クレジットが掲載されていません。実に印象的なブルージィ&ジャジィなロッカバラード。 恐らくこれがメインテーマなのだろう‥ノルベール・グランズベール作のタイトル曲。 ※試聴「LA FRANCAISE ET L'AMOUR」:http://nakareco2base.blog.jp/2022-02/la%20francaise%20et%20l'amour.mp3 ラウンジィなストリングスミュージックのお手本ですな。B面は他の曲もスロウでメロウです。 ジャケットに経年のスレ、盤薄いスレ少しだけ。仏オリジナル盤。
-
【7"】MAX STEINER(マックス・スタイナー)/ 『DEATH OF A SCOUNDREL』o.s.t. (RCA VICTOR)
¥4,400
盤B+ ジャケットB(底抜け)USオリジナル これが大作サントラ!マックス・スタイナーが音楽を担当した'56年作映画『DEATH OF A SCOUNDREL』サウンドトラック7吋盤です。ジャケット底抜けありますが盤良好。レアー!! https://youtu.be/D6GiitzA3I0