梱包資材料高騰等により
2023年4月1日から佐川急便送料を
一律50円値上げさせていただきます。
また送料無料サービスも税込6000円以上の購入からと変更いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご了承くださいませ。
現在ショッピング・サイト〈BASE〉のご利用者さま宛てに
ショップになりすましたメールを送信し、「与信エラーによる再決済のお願い」を促し
情報を不正に入手しようとする事案が報告されています。
https://baseu.jp/information/20230110-2
これらはBASEにてご案内している内容ではなく
第三者によるフィッシング詐欺メールでございますので、
不審なメールが届いた際はお手数ですが
【開封せずに送信者をブロックする、迷惑メール及びスパムとしてマークする】
などのご対応をいただいた上、
【リンク先へのアクセスを行わない】
ようにくれぐれもお願い申し上げます。
RECORD SHOP NAKA
-
【LP】ルイス・エサ/ 波~ルイス・エサの新しい世界 (philips)
¥13,200
SOLD OUT
盤A ジャケットA(日本独自ジャケ) A-2「さよならを言うために」を聴くと僕は映画『約束』での萩原健一と岸恵子を思い出す。何故か思い出すのだ‥。 タンバ・トリオのピアニスト:ルイス・エサが'70年に発表した『波~ルイス・エサの新しい世界』LPです。新しい世界というよりも別世界、誰も辿り着くことの出来ない音楽の理想郷。 前述の通りいきなりのハイライトが「さよならを言うために」。 https://www.youtube.com/watch?v=LEXiGmdGHqY 終わりのないようでいて必ず終わってしまう旅の背景にはきっとこういう音楽が流れるのだろう。 きっとハービー・ハンコックも嫉妬するだろうピアノ・ジャズの極み「ドルフィーネ」。 https://www.youtube.com/watch?v=Jxor1HLp_g8 クラシックとイージーリスニングの狭間で我々を惑わし癒やす「私の恋人」。 https://www.youtube.com/watch?v=qLkaDii_7Z4 彼の別世界への入口がブラジル音楽スタンダードの挑戦的アレンジ作品なことに痺れます‥「波」。 https://www.youtube.com/watch?v=zUYHX9YUEts 最も映画音楽的だなと感じる小品「まちがいの後で」。アルバム通じてですが邦題も秀逸です。 https://www.youtube.com/watch?v=DGVs_V1yXEM ジャケット(日本独自デザイン!内容とマッチしているのは間違いなくこちらです!)、盤とも良好。僕の周りの人間はまだ誰もこのLPの帯を見たことがありません。とってもレアー。
-
【LP】グラシェラ・スサーナ/ つながれた舟 (toshiba)
¥1,100
SOLD OUT
盤A ジャケットA グラシェラ・スサーナの'74年作『つながれた舟』LPです。スサーナ節炸裂の作品が並ぶ中、異彩を放つ極上ソフトロック・ボサノバ「朝10時の悲しみ」!素晴らしすぎる!! https://www.youtube.com/watch?v=qLTC3RG9ito
-
【LP】蕭孋珠(シャーリー・シャウ)/ 真情 (KOLIN)
¥3,300
盤B+ ジャケットB+ 日本でも2枚のシングル(「潮路」「さよなら初恋」)と1枚のLPをリリースした台湾歌手:シャーリー・シャウの'74年作『真情』LPです。ミディアム・バラードなタイトル曲が大ヒット、彼女の台湾での成功に繋がりました。 他の曲にポップでいい感じなのがあったので少し載せておきます。 ※試聴「シャーリー・シャウ/ 愛情不是遊戲」:https://tinyurl.com/hfpef7u9 キューティー・ラテン・ポップ!晴れやかな歌声に似合います。 ※試聴「シャーリー・シャウ/ 忘得脖子酸」:https://tinyurl.com/46hhdmsd 典型的中華アイドル歌謡。結局はこういうのが沁みるわけで。 ※試聴「シャーリー・シャウ/ 一條日光大道」:https://tinyurl.com/npmct36m 一番のお気に入りはこちら。60's風味を残したソフトロック~ビート歌謡で大満足! ジャケット良好、盤に薄いスレ少し。
-
【LP】ホセ・リベルテーラ/ タンゴ・ミーツ・ジャパン (toshiba)
¥1,320
盤A ジャケットA ブライアン・フェリーのアルバムに参加したこともあるバンドネオン奏者大御所:ホセ・リベルテーラが日本の曲を演奏した'78年作『タンゴ・ミーツ・ジャパン』LPです。日本人が何故アルゼンチンタンゴが大好きなのか‥その答えが詰まっているかのような名作です。 ※試聴ファイル(「津軽海峡冬景色」):http://ow.ly/TlRU50LiegI まるでホセ・リベルテーラのオリジナル曲かのように躍動するさゆりちゃんの名曲! ※試聴ファイル(「そして神戸」):http://ow.ly/zstY50Liehp タンゴ、泣いてどうなるのか‥素晴らしい!!
-
【LP】LAS GRECAS、ARENA CALLENTE/ same (caudal)
¥2,310
盤A ジャケットA スペインのガールグループ2組の音源を収録したコンピレーションLP。discogsによると1977年の発売らしいです。どちらのグループも全然知らず、アバっぽいのかな?なんて予想しつつ聴いてみたところ、LAS GRECASの3曲が実に好みだったのです。 https://youtu.be/L01lsODlI4I 「NO NANAY」。いきなりヘヴィーなグルーヴ!暑苦しさ含むヴォーカルと絡んでエグいファンク味を醸し出しています。一聴して同時期の韓国ファンクを連想しちゃいました。聴くのに体力いるけど一度聴いたら逃れられない!! https://youtu.be/19GcqW2l5jM 「ASINGARA」。こちらも重厚ですが少し歌謡曲に寄ってますね。解散間近のザ・ピーナッツを想い出したり。 https://youtu.be/z6wxA4Q49VY 「MAS QUE ESO」。フルート入りサイケデリックロック!これも70年代韓国あたりと通じるものを感じますな。