梱包資材料高騰等により
2023年4月1日から佐川急便送料を
一律50円値上げさせていただきます。
また送料無料サービスも税込6000円以上の購入からと変更いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご了承くださいませ。
現在ショッピング・サイト〈BASE〉のご利用者さま宛てに
ショップになりすましたメールを送信し、「与信エラーによる再決済のお願い」を促し
情報を不正に入手しようとする事案が報告されています。
https://baseu.jp/information/20230110-2
これらはBASEにてご案内している内容ではなく
第三者によるフィッシング詐欺メールでございますので、
不審なメールが届いた際はお手数ですが
【開封せずに送信者をブロックする、迷惑メール及びスパムとしてマークする】
などのご対応をいただいた上、
【リンク先へのアクセスを行わない】
ようにくれぐれもお願い申し上げます。
RECORD SHOP NAKA
-
【7"】西玲子/ 幼児王国[B面] (toshiba)
¥693
盤B+(レーベル面に書き込み有り) ジャケットB 西玲子の’73年作「ふたつの道」7吋盤です。作詞:意乃村酔、作曲:寺部頼幸、編曲:大野雄二によるミディアム・バラード。大野雄二らしいアレンジ、素晴らしいです。 https://www.youtube.com/watch?v=6952zAFTqzg B面には邦題に圧倒されちゃう「幼児王国」(作詞:山上路夫、作曲:村井邦彦、編曲:馬飼野俊一)を収録。 ※試聴ファイル:https://tinyurl.com/ystmxvvy ラウンジィな始まりからサビで一気にグルーヴするプログレッシヴ歌謡!東芝らしい作品。これ大傑作だと思うのですが。
-
【7"】キャメロット/ ベラボレおまえにKNOCK OUT (東芝EMI/EAST WORLD)
¥1,320
SOLD OUT
盤A/ジャケットB+(左下パンチ・カット) 見本盤・白レーベル 宮本洋、早瀬亮、風見裕哉、加藤晋太の4人よるアイドル・グループ、キャメロットの1983年発売シングル「ベラボレおまえにKNOCK OUT」です。サード・シングルであり、これがラスト・シングル。 もうタイトルからして香り立つ「ベラボレおまえにKNOCK OUT」。ベラボレ=『べらぼうに惚れた』の説が有効のようですが、特段説明がないのが80年代歌謡のすごいところです。この点だけでもかなりインパクトがありますが、歌詞もものすごい快感フレーズの嵐。なんせサビの歌詞が〽今夜ビンビンだぜ!好きだと出ちゃいそー♪ ですもの。そして各ヴァース末に挿入されるセリフが、『奪っちゃうぜ~オレ』、『いっちゃいそ~オレ』、『がまんできない~オレ!』ということで赤面必至。アイドル歌謡版グローイング・アップもしくはポーキーズって感じでしょうか。シブがき隊の後継的アクション・ポップ・サウンドで明るくまとめられているところがこれぞ80's男子アイドル!な名作だと思います。作詞・曲:西岡千恵子、編曲は鷺巣詩郎の仕事。 B面「少年探偵団」は関西テレビ系ドラマ〈怪人二十面相と少年探偵団〉テーマ曲‥いわゆるひとつの阪急ドラマ。「気どったつもりでふられて野郎」の古川聰クンが小林少年を演じていましたっけ。軟派なA面に対してこちらはスピード感のある硬派めサウンドで。阪急ドラマとはいえタイアップ作品なんだしこちらがA面でもよかったのに、とも思います。 ベラぼれおまえにKNOCK OUT (キャメロット) https://youtu.be/7FItqj4g4LI?si=OlLL2spfJgJ70PLn 少年探偵団 (キャメロット) https://youtu.be/HCe6oyffns4?si=l5Vgsl9xXj42HM_I
-
【7"】矢吹薫/ エイティーン・キャンドル (CBS SONY/嵐RECORDS)
¥594
盤A/ジャケットA 銀蝿一家の三男坊?矢吹薫の1984年発売シングル「Eighteen Candle エイティーン・キャンドル」です。NHKの音楽番組〈レッツゴーヤング〉のオリジナル・ソングとして制作されたもの。麻見和也や中村繁之、山本陽一らとともに選抜された番組内ユニット~サンデーズとして披露されていましたが、レコード盤としては矢吹薫の5枚目のシングルとして録音されました。 作詞:売野雅勇、作曲:芹澤廣明、編曲は銀蝿ファミリーのアキ&イサオ。1984年‥無双期の芹澤廣明の作曲ということで、同時期に提供していたチェッカーズの楽曲やまだCoconut Boys名義だったC-C-Bの初期名曲「瞳少女」を思わせるシュガーなオールディー・ポップンロールで最高です。ちょっと加山雄三「ブーメラン・ベイビー」に聞こえる瞬間もありますが‥ 矢吹薫 エイティーン・キャンドル https://youtu.be/3tVQ9B-BrZg
-
【7"】尾崎紀世彦&三浦秀美/ 星をながめながら [B面] (POLYSTAR/Casablanca)
¥880
盤(見本)B+/ジャケットB(テープ跡) 尾崎紀世彦と90年代にはアニメ主題歌も多く手がけた女性歌・三浦秀美のデュエットで贈る、岩城滉一・安田成美主演1986年映画《南へ走れ、海の道を!》主題歌盤。B面に収録の挿入歌「星をながめながら」が羽場仁志作曲、笹路正徳の編曲によるエレクトロ・アーバンでやばい。亜蘭知子とか村田有美とかマライア関連盤好きな人はぜひ♪ 尾崎紀世彦&三浦秀美「星をながめながら」 ※試聴ファイル:https://tinyurl.com/2s4vx8wc
-
【7"】アルフィー/ 絶狂!ジャンピング・グルーピー [B面] (CANYON/f)
¥594
盤B+/ジャケットB+ 永遠のベンチウォーマーとお呼びしたいくらいレコ棚のお局さまだったアルフィーのレコードが近頃じわじわ動いている‥機運の高まりにわくわくを禁じ得ないっ。 1982年に発売された13枚目のシングル「Sunset Summer サンセット・サマー 」です。A面は桜井氏メイン・ヴォーカルでハーモニーを活かしたビーチ・ボーイズ・ポップの佳曲ですが、ここはあえてB面を推しておきましょう。 「絶狂!ジャンピング・グルーピー」というまさしくミュージシャンの熱狂的ファン=グルーピーを歌った作品。『生意気な女ほど燃えるものさ』『甘い夜をドラマチックにすごしたい‥』なんて歌詞(やはり高見沢俊彦作詞・曲、リード・ヴォーカル)が気のいいおじさんと化した今の御三方とかけ離れているようでもの珍しく感じてしまいますが、ライヴでも盛り上がりそうなアルフィー・パワーポップでたまらんですなあ。アルバム未収録曲でレコードではこのシングルでしか聞けないのではないかな。 絶叫! ジャンピング・グルーピー https://youtu.be/gWoiS9VA_7g?si=DznfAWiavBLnJuqE Sunset Summer https://youtu.be/SVJtpp0jOOQ?si=vW6B8T95LaYl5ohr
-
【7"】五つの赤い風船/ 倖せの魔法 [B面] (VICTOR)
¥693
盤A/ジャケットA 西岡たかしを中心に結成され60年代から活動するフォーク・グループ、五つの赤い風船。グループは1972年に三年間の活動の末に解散していますが、1979年に二度のライヴのためにだけ再結成。そのタイミングでリリースされたのがこのシングル「花と空に…」です。 B面に収録された「倖せの魔法」が同年西岡たかしのソロ名義でもリリースのあるスウィート・フォーク・レゲエの佳曲でオススメ♪西岡たかしと藤原秀子の二人体制による溶け合うようなヴォーカルが軽くて柔らかでとても心地よい作品です。こういうフォーク・ミュージック(まあもう既にフォークではないですけど‥)の中に潜んでるChillin' Vibesが大好きなナカレコであります。 五つの赤い風船「倖せの魔法」 試聴ファイル: https://tinyurl.com/y2uxfbs9
-
【EP】水森亜土/ Suki Suki Songs (buena vista records/avex)
¥4,400
SOLD OUT
盤A ジャケットA 3枚組 水森亜土の2004年作『Suki Suki Songs』3枚組EPです。小西康陽氏の制作によるスタンダード~童謡歌唱集。光る瑞々しいジャズ・アレンジ! ※試聴「水森亜土/ チキチキバンバン」:https://tinyurl.com/39e8hwjd モノクロのミュージカル映画的味わいがありつつも持ち前のキュートさでモダンな作品に仕上げる‥亜土ちゃんにしか出来ない技といえるでしょう。 ※試聴「水森亜土、マイク真木/ 僕は特急の機関士で」:https://tinyurl.com/mv6n3s3d 三木鶏郎ソングスをマイク真木との共演でヒップに! ※試聴「水森亜土/ クラリネットをこわしちゃった」:https://tinyurl.com/mtbjusnu 水森亜土は日本のブロッサム・ディアリーだ! ジャケット、盤ともに良好です。
-
【7"】コメディーNO.1/ アホの坂田 (teichiku)
¥2,750
SOLD OUT
盤B ジャケットB(シワ) 大事なことは何回も言う‥これがキダ・タロー・メロデーの極意なわけですが、ほならなにか?アホがそないに大事やっちゅうのんか? コメディーNO.1「アホの坂田」7吋盤です。作詞の竹本浩三さんにもお亡くなりになるまで随分良くしていただいたのでナカレコ的にとても大切な作品なのです。アホアホ言ってるけども! https://youtu.be/nyNnvSRNgY4?si=ymWm8tb6OCUQ1th6
-
【7"】TAKESHI & HIROKI(ビートたけし、松方弘樹)/ I'll Be Back Again...いつかは (victor)
¥693
盤A ジャケットA NTV系『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』イメージソング、ビートたけしと松方弘樹のデュエットによる「I'll Be Back Again…いつかは」7吋盤です。佐野元春「YOUNG BLOOD」に並ぶスタイル・カウンシル歌謡の極地! https://www.youtube.com/watch?v=OLzIoDiGx9w
-
【7"】坂本九/ ELIMO(襟裳岬)[B面] (toshiba)
¥1,100
SOLD OUT
盤A ジャケットA 坂本九の英語歌唱シングル「WHY(若者たち)/ELIMO(襟裳岬)」7吋盤です。 推すべきはやはり「ELIMO」の方でしょうな、クリフ・ロバートソンによるフォーク・ロックなアレンジとカタコト英語が実に味わい深い!サビだけ日本語に戻るの、英訳できひん!って叫びが聞こえる気分‥ https://www.youtube.com/watch?v=JJL8q-0HdMo
-
【7"】甲斐よしひろ/ 卒業 [B面] (POLYDOR)
¥880
SOLD OUT
盤A/ジャケットA 1978年に発売された甲斐よしひろのソロ・デビュー・シングル「グッド・ナイト・ベイビー」です。ファースト・ソロ・アルバムとなるカバー集「翼あるもの」からの先行カットでした。 A面「グッド・ナイト・ベイビー」はおなじみ、キングトーンズのドゥー・ワップ歌謡のカバー。軽妙なノリのロックンロール・スタイルなのがとっても〝らしい〟歌いっぷりです。 そして姿勢を正して聴きたいのがB面「卒業」です。長谷川きよしが1971年に発表した無力感を湛えた美しき傑作フォーク・バラードのカバー。これはアルバム「翼あるもの」には収録されていないのですが、どうして未収だったのか今でも納得できないくらい素晴らしいカバーです。ラウンジであり、ソフトロックでもあると思う。編曲は自ら手掛けています。 甲斐よしひろ「卒業」翼あるもの https://youtu.be/-DeN-I9lPKg?si=Uv_UvJN0uBZ_Em_e 甲斐よしひろ「グッド・ナイト・ベイビー」 試聴ファイル: https://tinyurl.com/y4jrupyd
-
【7"】PILEDRIVER/ lonely heart (AMS)
¥8,800
盤A ジャケットA 朝日ミュージックサービス(AMS)産シングル・レコードについてはこちらのサイトが詳しいです。 http://radiodaze.g2.xrea.com/www0ams.htm 見たことあるやつ、無いやつの2つにクッキリ分かれるのがこのレーベル盤の特徴、本日入荷したPILEDRIVER「LONELY HEART」は見かけない部類だと思います。 ※試聴「PILEDRIVER/ lonely heart」:https://tinyurl.com/eat699n7 弾ける若い情熱!滾るその気持をソリッドなハードロック・サウンドに乗せて表現‥これでいいのだ、これこそがロックなのだ! ジャケット、盤ともに良好。
-
【7"】和田加奈子/ パッシング・スルー (東芝EMI/EastWorld)
¥693
盤A/ジャケットB(薄くシミ)委託制作盤 シティ・ポップ~アーバン方面からの再評価で人気の和田加奈子ということでは今求められている和田加奈子像とちょっと違うのかもしれませんが、彼女の1985年発売・デビューシングルもこれはこれで素敵なのです。 A面「パッシング・スルー」は三菱軽自動車〈ミニカ〉PRのためのマスコットソングに起用された80年代らしい軽やかなポップ・ナンバー。歌詞をコンテストで募り、応募総数36785通の中から選出された最優秀作品を採用した楽曲なのですが、これが「残酷な天使のテーゼ」「淋しい熱帯魚」などで知られる作詞家・及川眠子先生の商業デビュー作ということになるのですね~。 B面に収録の「冬のサブリナ」もモータウン・ビート風ラグジュアリー歌謡ですごく好きです。佐藤健作曲、新川博編曲。新田一郎のブラスアレンジと、木戸やすひろのコーラスアレンジも効いています! ミニカ・マスコットソング表記入りの委託制作盤(4RS-1497規格)
-
【7"】BOW WOW/ 欲しいのはおまえだけ (SMS)
¥594
盤B(薄くクモリ) ジャケットB BOW WOW「欲しいのはおまえだけ」7吋盤。これが日本のパワーポップだ!!さあ、皆でレッツ・ハンドクラッピン♪ 欲しいのはおまえだけ https://youtu.be/f9lkMALDw0Y
-
【7"】子門真人/ ぼくらの憧れライオンズ[B面] (toho)
¥1,320
盤A ジャケットA 太平洋クラブライオンズもの。音頭なA面も良いですが、子門真人が歌うB面「ぼくらの憧れライオンズ」のほうが受け継がれている気がする~ https://youtu.be/bULnYuBC6mw
-
【7"】横山やすし/ 泣いて盛り場大阪編 (polydor)
¥1,100
盤A ジャケットB+ 横山やっさんと泣いて大阪盛り場巡り~♪ ひとりしゃべくり漫才、最高でっせ! https://youtu.be/mTUA2R0NcoQ?si=Wh9wMYNUxn3ZQsUj
-
【7"】和田アキ子/ 見えない世界 (RCA)
¥1,320
SOLD OUT
盤B+ ジャケットB アッコ meets 細野さん!'75年作「見えない世界」7吋盤です。作詞:及川恒平、作曲:細野晴臣、編曲:東海林修。エッセンス・オブ・カプリコーンをコーラスに従え堂々ニューソウルするアッコったら最高~! https://www.youtube.com/watch?v=4YCdnULCvqg
-
【7"】山下久美子/ からっぽ[B面] (columbia)
¥594
盤A ジャケットB+ 山下久美子の’80年作「ワンダフル cha-cha」7吋盤です。 B面「からっぽ」(作詞:菅原武彦、作・編曲:松任谷正隆)がティン・パン・アレー~サバンナバンド印ポップでとってもリラクシン~♪ https://www.youtube.com/watch?v=jNVt8Dd1Z54
-
【7"】田中星児/ ふるさとのはなしをしよう[B面] (victor)
¥594
盤B+ ジャケットB+ 田中星児の’79年作「悲しきマングース」7吋盤です。 B面に浪花のモーツァルト:キダ・タロー先生(キダ・タロウ表記が新鮮!)永遠の名曲「ふるさとのはなしをしよう」が入っている! ※試聴ファイル:https://tinyurl.com/2e79vedw
-
【7"】マリーン/ ボーイフレンド (CBS SONY)
¥792
盤A/ジャケットB+ フィリピン出身のジャズ・シンガー、マリーンがマリ・ウィルソンのモータウン・ビート名曲〝Beware Boyfriend〟をカバーした1983年発売のシングル(マリーン名義では2枚目)「ボーイフレンド」です。前シングルの「ザンジバル・ナイト」同様に鍵盤&編曲の笹路正徳をはじめ、土方隆行(g)、渡辺モリオ(b)、山木秀夫(dr)とマライア人脈が参加していますので、細部にダビィ&ドープな攻めが施されているのもカッコイイです。 B面には鈴木宏昌(p)、浜瀬元彦(b)、東原力哉(dr)のトリオ演奏によるスタンダード・ナンバー「素敵なあなた BEI MIU BIST DU SCHÖN」のカバーを収録。こちらは本格派ヴォーカル。 マリーン_ボーイフレンド https://youtu.be/qd9gxdziSCo?si=69s45VJ-_EsRoJwa Marlene Beware Boyfriend https://youtu.be/Yx7wpeJd4Ec?si=vpjpajaEYE_2lygs
-
【7"】村田有美/ Mr.ロマンス (columbia)
¥3,080
SOLD OUT
盤B+ ジャケットA 村田有美の’79年作「Mr.ロマンス」7吋盤です。これがデビュー曲。 作詞:阿久悠、作曲:織田哲郎、編曲:長戸大幸によるアーリー・ビーイング歌謡(所属はBEING INCORPORATED)。より都会味を増した渡辺真知子路線と言っても良いかも。癖になる! https://www.youtube.com/watch?v=b5VgBaXIhlc LP版とは全くのヴァージョン違いです。 B面「乱反射」(作詞:阿久悠、作曲:大野克夫、編曲:長戸大幸・清水信之)は一転してナイト・アーバンやさぐれメロウ!大野克夫と清水信之の力って凄いな‥ https://www.youtube.com/watch?v=XYJFWCDOJM0 両曲ともマライア絡み前の貴重録音ですな。 ジャケット良好、盤薄いスレ少し。あまり入荷しないレコードです。
-
【7"】平山三紀/ マンダリンパレス (warner)
¥1,100
SOLD OUT
盤B+ ジャケットB 平山三紀の’79年作「マンダリンパレス」7吋盤です。作詞:橋本淳、作・編曲:筒美京平、ドナ・サマーを通過したピコピコディスコ歌謡! https://youtu.be/9LS0CzQf7GE
-
【7"】夏木マリ/ 裸の青春 (king)
¥1,100
SOLD OUT
盤B+ ジャケットA 夏木マリの'74年作「裸の青春」7吋盤です。作詞:田波靖男、作・編曲:川口真。加山雄三主演の東京12チャンネルドラマ『高校教師』主題歌にしてニューソウル・ファンク歌謡スタンダードだ!! ※試聴ファイル:https://tinyurl.com/yc6mfab8
-
【7"】マリソル/ マリソルの初恋(日本語) (king)
¥2,310
SOLD OUT
盤B+ ジャケットB+ この曲といえば伊東ゆかりですが、オリジナル歌手のスペインアイドル:マリソルも日本語で吹き込みしていました。 https://www.youtube.com/watch?v=u5UT_hhf0mQ 来日中のバタバタ録音とはとても思えない、豪華なオーケストラル・ラウンジ・ポップ!マリソルの日本語歌唱もこの雰囲気にバッチリはまってますね。 B面にはキュート&グルーヴィな「恋のマスカラ」を収録。こちらも日本語が合いそうですが(弘田三枝子あたりが歌っても良い感じ)スペイン語歌唱でした。 https://www.youtube.com/watch?v=aA35BaDk27c ジャケット良好、盤薄いスレ少し。