梱包資材料高騰等により
2023年4月1日から佐川急便送料を
一律50円値上げさせていただきます。
また送料無料サービスも税込6000円以上の購入からと変更いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご了承くださいませ。
現在ショッピング・サイト〈BASE〉のご利用者さま宛てに
ショップになりすましたメールを送信し、「与信エラーによる再決済のお願い」を促し
情報を不正に入手しようとする事案が報告されています。
https://baseu.jp/information/20230110-2
これらはBASEにてご案内している内容ではなく
第三者によるフィッシング詐欺メールでございますので、
不審なメールが届いた際はお手数ですが
【開封せずに送信者をブロックする、迷惑メール及びスパムとしてマークする】
などのご対応をいただいた上、
【リンク先へのアクセスを行わない】
ようにくれぐれもお願い申し上げます。
RECORD SHOP NAKA
-
【EP】冨田勲、新室内楽協会/ 小学校ダンス4年-2~大雨の町 (columbia)
¥2,310
SOLD OUT
盤B+ ジャケットB+ 1970年に制作された小学校ダンス用レコードです。完全にプログレッシヴ・ロックにリンクしちゃった「大雨の町」に痺れました。 ※試聴「大雨の町1」:https://tinyurl.com/4vz4smrc ※試聴「大雨の町2」:https://tinyurl.com/36vnrscy サスペンス映画のサントラか、アフロディーテのピンク・フロイドかってな具合。いずれにしろこれでダンス出来た小学生は存在したのでしょうか…。新室内楽協会の演奏、既に電子音楽的アプローチも見られるのですが、これじゃない!と思いながら佇むトミタを感じてしまいます。 B面「私の観察」のほうが少し踊れそうな小品。こちらも電子音楽的要素を多分に感じさせつつも、頭の中に鳴る音を完全に表現できないもどかしさが同時に伝わります。 ※試聴「私の観察1」:https://tinyurl.com/7szcwywt 諦めたわけではないのでしょうが終盤のパートはある意味ソフトロック化してます。 ※試聴「私の観察2」:https://tinyurl.com/mpukfv4a このレコードリリースの1年後、冨田勲は米国からムーグ・シンセサイザーを個人輸入し栄光のRCA時代へと突き進むことになるのです。 ジャケット少々シミ、盤薄いスレ少しだけ。珍しいと思います。
-
【7"】浅丘ルリ子(語り)、真木悠子(スキャット)/ 白い旅 (philips)
¥990
盤B+ ジャケットB+ ドラマ『新車の中の女』より、浅丘ルリ子の淑女な語りと真木悠子の美スキャットがたまらないイージーリスニング・ボサノバ「白い旅」7吋盤。作詞:青山透、作・編曲:坂田晃一。明日という海が見たい貴方のためのラウンジレコード。 ※試聴ファイル:https://tinyurl.com/yywjyra5
-
【7"】スタンリー・マックスフィールド・オーケストラ/ サマータイム・キラー (tam)
¥484
盤A ジャケットA カヴァー演奏の鬼:スタンリー・マックスフィールド・オーケストラ+TAMレーベルモノから始めるのが仁義ってもんでしょう。大野雄二の変名って疑惑は未だ疑惑のまま‥ ※試聴「スタンリー・マックスフィールド・オーケストラ/ サマータイム・キラー」:https://tinyurl.com/5revnm7z 外れって思ったでしょう??そう、カヴァー演奏は外れる可能性と隣合わせなのだ!なんちて。 よく聴くと"北の国から"系イージーリスニングに仕上がってて悪くないような。 状態良好。
-
【7"】ティファナ・ブラス/ 悲しき闘牛 (東芝音工/Stateside)
¥4,950
盤B(赤盤)/ジャケットB(シミ) ティファナ・ブラスの1962年デビュー・ヒット、これが本邦初版のシングル・レコード!!メンバーどころかハーブ・アルパートも不在!の牛イラスト少色刷りジャケも新鮮ですが、なんといってもキング・A&M盤ではなく東芝・Stateside盤ってところがたまらなくたまらなく最高です。A&Mレコードとしても最初期盤となりますのでライナーノーツの《このレコードもやはりマイナーのA&Mというレーベルから発売された最近のヒット》という一文に歴史を感じます。 モノとしての魅力がすごすぎますが、マリアッチ・ラウンジの決定版「悲しき闘牛」と口笛入りの軽快な牧歌ソフト・マリアッチ「恋のアカパルコ」と両面素晴らしい内容でもありますよ。B面はキング盤では「アカプルコ1922(ACAPULCO 1922)」と原題表記ままに変更されますのでこのタイトルは東芝だけかな。かなりレアーだと思います、赤盤!! The Lonely Bull. Herb Alpert & the Tijuana Brass. (1962) https://youtu.be/6uqPBZncL5Q Herb Alpert & The Tijuana Brass - Acapulco 1922 https://youtu.be/mpI7EjUOkvg