梱包資材料高騰等により
2023年4月1日から佐川急便送料を
一律50円値上げさせていただきます。
また送料無料サービスも税込6000円以上の購入からと変更いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご了承くださいませ。
現在ショッピング・サイト〈BASE〉のご利用者さま宛てに
ショップになりすましたメールを送信し、「与信エラーによる再決済のお願い」を促し
情報を不正に入手しようとする事案が報告されています。
https://baseu.jp/information/20230110-2
これらはBASEにてご案内している内容ではなく
第三者によるフィッシング詐欺メールでございますので、
不審なメールが届いた際はお手数ですが
【開封せずに送信者をブロックする、迷惑メール及びスパムとしてマークする】
などのご対応をいただいた上、
【リンク先へのアクセスを行わない】
ようにくれぐれもお願い申し上げます。
RECORD SHOP NAKA
-
【7"】マリソル/ マリソルの初恋(日本語) (king)
¥2,310
SOLD OUT
盤B+ ジャケットB+ この曲といえば伊東ゆかりですが、オリジナル歌手のスペインアイドル:マリソルも日本語で吹き込みしていました。 https://www.youtube.com/watch?v=u5UT_hhf0mQ 来日中のバタバタ録音とはとても思えない、豪華なオーケストラル・ラウンジ・ポップ!マリソルの日本語歌唱もこの雰囲気にバッチリはまってますね。 B面にはキュート&グルーヴィな「恋のマスカラ」を収録。こちらも日本語が合いそうですが(弘田三枝子あたりが歌っても良い感じ)スペイン語歌唱でした。 https://www.youtube.com/watch?v=aA35BaDk27c ジャケット良好、盤薄いスレ少し。
-
【7"】オズニー・メロ/ 瞳のなかで (kitty)
¥880
SOLD OUT
盤A ジャケットA ブラジル出身歌手:オズニー・メロの'85年作「瞳のなかで」7吋盤です。作詞:オズにー・メロ、作曲:井上大輔、編曲:矢島賢によるエレクトロ・ミディアム。ポカリスエットのイメージソングでもありました。 https://www.youtube.com/watch?v=s8jFBpywjLA B面「マリアーナ」(作詞・作曲:オズニー・メロ、編曲:矢島賢)のクロスオーバー・ポップっぷりのほうが酷暑のいま、ハマるかも。 ※試聴ファイル:https://tinyurl.com/p239rt84
-
【7"】シルヴィ・バルタン/ 恋人時代(日本語) (RCA)
¥1,650
SOLD OUT
盤B+ ジャケットB(シミ) シルヴィ・バルタンが歌う日本語ソフトロックグルーヴ大傑作「恋人時代」7吋盤('71年)。山上路夫-村井邦彦コンビによる不屈の名曲ですな。 https://www.youtube.com/watch?v=SeLtHdqfGDM
-
【7"】YOSHIRO HIROISHI(よしろう広石)/ payaso (berta)
¥3,300
SOLD OUT
盤A ジャケットB 歌詞カード付 世界を驚かせたラテン歌手:よしろう広石がまさに世界を驚かせていた頃('72年前後)の作品だと思われます。「PAYASO」7吋盤。スペインプレスかな。 重厚なスロー・ロックをまずはスペイン語歌唱で。 ※試聴「よしろう広石/ payaso(espanola)」:https://tinyurl.com/2634d9sf B面には日本語ヴァージョンも! ※試聴「よしろう広石/ payaso(japonesa)」:https://tinyurl.com/2twywm9w この曲調に日本語がよく合う!長谷川きよしとの共通点も感じました。曲間のセリフも良い!深い夜を過ごす大人のための歌謡。 他に英語版も入ってます。盤の状態良好、歌詞カード付。珍しいと思います~。
-
【7"】林子祥(リン・ツーシャン)/ アイム・セクシー (toshiba)
¥1,870
SOLD OUT
盤A ジャケットB+ リン・ツーシャンの'80年作「アイム・セクシー」7吋盤です。ごぞんじロッド・スチュワートのヒット曲を中国語カヴァー、洗練とは真逆の味わい!癖になります。 ※試聴ファイル:https://tinyurl.com/4rfkmwby B面「めざせモスクワ」も併せてぜひ。
-
【7"】LOS SOCIOS DEL RITMO/ vamos a platicar (capitol)
¥3,300
盤B(クモリありますが見た目ほど再生音気になりません。)ジャケットB(裏側傷みあり( 1962年から活動するメキシコのクンビア・バンド:LOS SOCIOS DEL RITMOの'71年作「VAMOS A PLATICAR」7吋盤です。歌い継がれる名バラード! https://www.youtube.com/watch?v=Be8fBoZFncs 歌謡グルーヴ好きとしてはB面の2曲がたまらんわけです。 「LA GALLINA」、ルーファス・トーマス「ファンキー・チキン」のカヴァーなわけですが、完全にゴーゴークラブ対応ソウル・ミュージックかつモッド! https://www.youtube.com/watch?v=09LTPb7K884 「NO TE OLVIDARE」はより歌謡感強いムーディー・グルーヴ! ※試聴「LOS SOCIOS DEL RITMO/ no te olvidare」:https://tinyurl.com/x8rpem5j 4曲入りEP、盤にクモリありますが見た目ほど再生音気になりません。ジャケット傷みあり。珍しいと思います~。
-
【7"】JOHNNY SABLAN/ aye na patgon[B面] (hafa adai records)
¥792
盤B+ ジャケットB(上部避け) CUT CHEMISTが激推した超ファンク「taotaomona」でその筋にはお馴染みのグアム出身歌手:JOHNNY SABLANの「SENORITA QUERIDA」7吋盤です。穏やかラウンジ~♪ ※試聴ファイル:https://tinyurl.com/y4cr2zba B面「AYE NA PATGON」がサイケファズガレージしてて熱い。GSファンにもオススメしたい! ※試聴ファイル:https://tinyurl.com/3tax85n9
-
【7"】メッツ/ メッツのシーサイド・バウンド (テイチク/UNION)
¥880
盤A ジャケットB+ ジャニーズ事務所を退所した元ジュニア・メンバー6人で結成されたアイドル・グループ、メッツ。ジュニア時代から郷ひろみのコンサート・バックを担当しており、ひろみと同じくバーニング・プロダクションに移籍した後も引き続いていたのでてっきり一緒に脱退したのだと思っていたけど、彼らのほうが半年ほど先に退所していたらしい。 1976年に発売された4thシングル「メッツのシーサイド・バウンド」はご存知、ザ・タイガースがヒットさせた陽気なGSビート・ナンバーのカバーです。馬飼野康二の超絶ポップンロールアレンジが最高~。攻めた不良性がジャニーズ・アイドル‥特に同期で進路を分ったジャニーズ・ジュニア・スペシャルの正統性との対比を濃くしていて良いですね。 B面に収録の「あなた好みの男 L'Homme Qui Vous Plait 」はフランス系歌手、ピエール・グロコラの日本語カバー。メッツとグロコラといえばデビュー曲「レディ・レイは最高さ Lady Lay」、セカンド・シングルB面に収録の「ママルー Mamalou 」とカバーの相性は間違いなし。軽快なロックンロール路線がお得意だったけど、ソウル歌謡も行けまっせ!とい言わんばかりのファンキー・サウンドで懐深さを見せつけてくれます。かこいいー。 メッツのシーサイド・バウンド/メッツ https://youtu.be/-7ao_mOHI1k メッツ「あなた好みの男」 試聴ファイル: https://tinyurl.com/2k4k8yk6
-
【EP】ABDULLAH DIN & THE JOKES/ irama gembira (IWE)
¥7,150
盤B+ ジャケットB(見開きジャケット内側に小さく書き込み) シンガポールの歌手:ABDULLAH DINがTHE JOKESをバックに歌った'70年作EP。洋中折衷なシンガポールポップ~サイケロックな一枚。モッド以外の何者でもないTHE JOKESの佇まいも最高ですな! 歌謡とロックの狭間で生まれる独特のグルーヴ! https://youtu.be/hilCSwafZt0 https://youtu.be/ZhV_CMx3CjY B面の2曲はより強めのビートで。 https://youtu.be/s8o_CEbXxcg https://youtu.be/mSeKNCBkAX4 見開きジャケット内側に小さく書き込み、盤薄いスレ少しだけ。珍しいと思います。
-
【7"】レ・フラッシュ/ 可愛いダユちゃん [B面] (グラモフォン/POLYDOR)
¥880
盤B/ジャケットB フランスのインスト・ロック・グループ、レ・フラッシュ LES FLASH の1964年発売シングルです。前作のシングル「審判のテーマ」がポップス・ファンの記憶に残るところかもしれません。 A面の「枯葉 Autumn Leaves 」はもちろんあの有名なシャンソン・スタンダード。センチメンタルなムードを強引にエレキ化していてユニークではありますが、オススメするならB面「可愛いダユちゃん Le Dahu 」一択。ブレインキン&ガレージィなイントロで一発K.O.されてしまいました。ヤング&フレッシュなフレンチ・テケテケ♪ レ・フラッシュ「可愛いダユちゃん」Le Dahu (1963) https://youtu.be/ZjlesMLCUQ8 枯葉 レ・フラッシュ https://youtu.be/xMXxgLWl6hk
-
【7"】ノアム/ 愛のセシール (RVC)
¥1,100
盤B+/ジャケットA 日本では1976年に「花のようなリサ」でデビューを果たしているイスラエルの歌手、ノアム君(ノアム・カニエル Noam Kaniel )のシングル「愛のセシール」です。 8歳に時にイスラエルのちびっこのど自慢みたいな大会に出場して歌手活動を開始~1974年フランスでレコードデビュー。ほどなくして世界を舞台に活躍するように‥という神童歌手です。 こちらは日本デビュー時の来日の際に制作されたと思しき日本制作楽曲。ナショナル(松下電器産業株式会社、現:パナソニック株式会社)から発売された女性向けのステレオ・システム《セシール》のCMソングとして作られたものですね。カスタムレコード、ジャケットに価格表記もないのでプロモーションのみのリリースのようです。 作詞:山上路夫、サック編曲:川口真。のっけから圧倒的歌唱力で元祖・ミゲルくん(消臭力)という感じ。極東のこんな難しい言語でここまで情感豊かに歌えるものでしょうか。日本人歌手でもこんな表現力のあるアイドルそうはいまいて。さすが天才キッズ歌手です。徐々に川口真らしいハネるソフトロック歌謡へ展開するのも高揚感あって最高ですね。 B面はグランド・ファンタスティック・オーケストラによるインスト・バージョンを収録。 ノアム「愛のセシール」 試聴ファイル: http://ow.ly/ccTZ50Gv7U7
-
【7"】ダニエル・ジェラール/ 希望の架け橋(日本語)[B面] (POLYDOR)
¥594
盤A/ジャケットB(背中央に1.5cmほど抜け) イエイエ時代から活動するフランスのSSW、ダニエル・ジェラール Danyel Gérard 。1971年にリリースし世界的大ヒットとなった「バタフライ」で一躍有名になりました。 こちらは「バタフライ」の翌1972年に発売されたシングル「涙のメロディー Elle n'était pas spécialement belle 」です。B面には同年にリリースされていた前シングル「希望の架け橋 D'Amérique Au Cœur Du Japon (From Japan To America) 」の日本語バージョンが収録。日本語詩は安井かずみが担当しています。フランスのSSWなのになぜフロム・ジャパン・トゥ・アメ~リカ♪なんだろか?と思ったりもしますが、「バタフライ」のヒットで世界を渡り歩いていた時の気持ちなのでしょう。ちなみにYouTubeでこの曲名を検索するとドイツ語バージョンで歌っているものがあって、むしろドイツの方々の心境を推察してみたり。 来日記念盤。旅館の広縁で撮られた不意打ちのスナップみたいにブレブレのジャケ写は他になかったのかと苦笑いしてしまうものですが、日本独自発売盤ですね。 ダニエル・ジェラール「希望の架け橋(日本語)」 試聴ファイル: http://ow.ly/RElh50G8BbP
-
【7"】ミッシェル・ポルナレフ/ コンピューターの夢[B面] (epic)
¥990
盤A ジャケットA ミッシェル・ポルナレフ、’72年の"来日期待盤"‥「渚の想い出」7吋盤です。 B面「コンピューターの夢」が1分過ぎから激烈レアグルーヴ化でお馴染みですね!強烈!! https://youtu.be/9kZndPjJAKo