梱包資材料高騰等により
2023年4月1日から佐川急便送料を
一律50円値上げさせていただきます。
また送料無料サービスも税込6000円以上の購入からと変更いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご了承くださいませ。
現在ショッピング・サイト〈BASE〉のご利用者さま宛てに
ショップになりすましたメールを送信し、「与信エラーによる再決済のお願い」を促し
情報を不正に入手しようとする事案が報告されています。
https://baseu.jp/information/20230110-2
これらはBASEにてご案内している内容ではなく
第三者によるフィッシング詐欺メールでございますので、
不審なメールが届いた際はお手数ですが
【開封せずに送信者をブロックする、迷惑メール及びスパムとしてマークする】
などのご対応をいただいた上、
【リンク先へのアクセスを行わない】
ようにくれぐれもお願い申し上げます。
RECORD SHOP NAKA
-
ユピテル児童合唱団/ およげ!たいやきくん[B面] (yupiteru)
¥484
盤B ジャケットB 『NHKみんなのうた』便乗パチモンレコード。 児童ソングだということはわかっているのだが、いざ実際に子供に歌われると違和感の塊である‥「およげ!たいやきくん」はやはり子門真人のものなのだな。 ※試聴ファイル:https://tinyurl.com/2b2h2sn2
-
【7"】中山圭以子/ そよ風のベンジー (CBS SONY)
¥1,100
SOLD OUT
盤A/ジャケットB+ 1980年に「パパが私を愛してる」でデビューするアイドル歌手、中山圭子のプレ・デビュー盤。本名の〝中山圭以子〟名義でリリースされた1976年発売シングル「そよ風のベンジー」です。 中山圭以子の父親で俳優の佐竹明夫と一緒に出演した〈オールスター家族対抗歌合戦〉をきっかけにスカウトされデビュー。野良犬ベンジーと幼い兄妹を描いたアメリカ映画〈ベンジー〉の日本公開に合わせ制作されたオリジナル主題歌の歌手として抜擢されました。作詞を太田裕美、作編曲を大林宣彦映画の音楽監督などで知られる宮崎尚志が担当した書き下ろし作品♪ この時圭以子、11歳くらいでしょうか。アルトの端正な歌声と表現力で小学生らしからぬ素晴らしい貫禄であります。A面にくらべ幾分子どもらしさも感じるB面「アイ・ラブ・ティファニー」のバウンシー・ソウル感はフィンガー5のようで、こちらもいい感じですね~。 中山圭以子さんはその後、中学時代は学業に専念➙1980年に〝中山圭子〟の名前でアイドル歌手デビュー➙一旦芸能活動を休止するも本名に戻し再開➙NHK教育テレビ〈なかよしリズム〉の歌のお姉さんとして活躍されました。 中山圭以子「そよ風のベンジー」 試聴ファイル: https://tinyurl.com/mr356b2m 中山圭以子「アイ・ラブ・ティファニー」 試聴ファイル: https://tinyurl.com/e6abn9s9
-
【7"】シン・ジュニア・コーラス/ ピエロ音頭 (teichiku)
¥880
SOLD OUT
盤A ジャケットB+ 木下大サーカス『ピエロと遊ぼう』主題歌、シン・ジュニア・コーラスが歌う「ピエロ音頭」委託制作7吋盤です。ナチュラル・ボーン・スカ、と言えなくもない気がする‥! https://www.youtube.com/watch?v=3_Y44_mI-l0
-
【7"】チャーリー・チェイ/ 電撃!!ストラダ 5 (朝日ソノラマ)
¥3,080
SOLD OUT
盤A ジャケットB+ あの『ダイヤモンド・アイ』の後番組としてNETテレビ系で放映された特撮テレビ映画『ストラダ 5』主題歌7吋盤です。完全に悪役の目になってる(司令官役なのに)宍戸錠をはじめ、岡崎"仮面ライダーアマゾン"徹や小野"ワイルド7"進也、さらに地井"ちいちい"武男まで出演しているニクイ番組なのだ! 主題歌を歌うのはチャーリー・チェイ。チャーリー・コーセイのほうが馴染み深いですね。ナチュラルボーン・ソウルフル・ヴォイスで歌い上げる特撮ロッキングルーヴ♪ ※試聴「チャーリー・チェイ/ 電撃!!ストラダ 5」:https://tinyurl.com/44w9rhst ジャケットの折れ目に少々傷みありますが他は良好コンディション。
-
【7"】平野文/ ふしぎ・きれい (PONY CANYON)
¥990
盤A/ジャケットA ラムちゃん役の声優・平野文自身が歌うアニメ〈うる星やつら〉挿入歌、1984年発売のシングル「ふしぎ・きれい」です。 〈うる星やつら〉初代OPテーマ「ラムのラブソング」を歌っていた松谷祐子が作曲、アレンジをチャクラ~キリング・タイムの板倉文こと板倉文明が担当したトロピカルなテクノ・ポップ歌謡。鈴を転がすような可愛らしい声と妖しい魅力の艷やかな声を使い分ける構成も声優レコならでは。 B面「やさしすぎる景色」も同じく松谷祐子作曲・板倉文明編曲の作品ですが、板倉アレンジとのケミストリーがより爆発しているのはこちらかもしれません。バレアリックなチル・シンセ・ポップ。その儚さと美しさと透明感にはどことなくFLAT FACE「日々の泡」を想起してしまいます。 板倉文はこの2年後、劇場版〈うる星やつら4ラム・ザ・フォーエバー〉で音楽を担当。 ふしぎ・きれい https://youtu.be/bv_a2xcQWb8?si=5e3UfK5tfFwF-3Y6 やさしすぎる景色 https://youtu.be/XzPwSgqwjrQ?si=OgI5oYUdzXuMzik4
-
【EP】三浦弘、弘田三枝子 他/ テレビ漫画「ジャングル大帝」 (日本コロムビア)
¥2,750
盤B/ジャケットB(シミ、折り目下部に4cmほどの裂け、版権証紙シール剥がれ) 1965年にアニメ化された手塚治虫原作のテレビ漫画〈ジャングル大帝〉より、三浦弘が歌う壮大なスケールの主題歌「ジャングル大帝」ほか音楽担当の冨田勲の粋を結集した全4曲収録のEP盤です。 荘厳なテーマ曲に相対するように躍動する超絶モッドグルーヴ、弘田三枝子歌唱の「レオのうた」ももちろん収録。片目のブブの子分であるハイエナの凸凹コンビのテーマ曲~川久保潔&熊倉一雄「ディックとボゥ」のとぼけた味わいの中に光る妖しさや、真理ヨシコが歌う「ライヤのうた」のエキゾチックな世界観と果てしない包容力に胸が熱いです。 記念すべき日本コロムビアのアニメ規格・SCSシリーズの第一号を飾るに相応しいレコード。 「ジャングル大帝」三浦弘,「レオのうた」弘田三枝子 ~LP『ジャングル大帝 ヒットパレード』より https://youtu.be/0BLrI9bDjpU?si=BcyORf7khOLvZhkw Dick and Bow https://youtu.be/lALpynlg6LY?si=Q0zoC_-NXfFZHxmZ aiya’s Song ENG SUB! (ライヤのうた) HD Jungle Emperor / Kimba Ep 7 Trial of D... https://youtu.be/KIxvyExDzm4?si=N0FfpaBJYWVvBEsA
-
【7"】ささきいさお/ 一緒に歩こうこの道を [B面] (日本コロムビア)
¥693
盤A/ジャケットA ささきいさおの1977年発売シングル「さらば友よ」です。1972~74年に放映され、自身もコンドルのジョー役で声優として出演していたTVアニメ〈科学忍者隊ガッチャマン〉の放送終了から約3年後に発売されたサウンドトラックLPのために新たに書き下ろされた楽曲で、こうしてシングル・カットもされました。両面ともささきいさおが自ら作詞・作曲した入魂作品で、アルバムの惹句では『涙ぐみながら絶唱した』と大仰に書かれていましたが、もちろん泣かずに凛々しく歌っておられます。 ナカレコ的オススメはB面「一緒に歩こうこの道を」。静かな導入から徐々に熱く盛り上がる渋漢グルーヴの名曲でしょう!ドラマティックなピアノと重厚なストリングスが物語性を更に豊かに彩り、アニメ終盤で自分の死期を悟りながらも最終作戦に向かうコンドルのジョーの熱い思いとリンクしてきますね。横山菁児のアレンジが光っております!!! 一緒に歩こうこの道を https://youtu.be/5UUUJExP1co?si=Yt9z4zjE13bZzQF- さらば友よ https://youtu.be/Dv9HOmSU9L4?si=oKHw00ZY4uN8LWev
-
【7"】宇野ゆう子/ ケンちゃんトコちゃん GO! GO! GO! (toshiba)
¥1,320
盤A ジャケットB+ テレビ映画『ケンちゃんトコちゃん』より、宇野ゆう子&少年少女合唱団みずうみが歌う「ケンちゃんトコちゃん GO! GO! GO!』7吋盤です。作詞:風間しげみ、作・編曲:三沢郷。キッズ・グルーヴものですが、もはやこれジャズロックしてますよね!流石は三沢郷先生~ ※試聴ファイル:https://tinyurl.com/4u9ummcd
-
【7"】鶴間えり/ テレビ漫画「アニマル1」から~アニマル1のうた (日本コロムビア)
¥1,980
盤B/ジャケットB(折目の上下にそれぞれ3cm、1.5cmの裂け) 〈巨人の星〉の川崎のぼる原作、1968年放映のアマチュアレスリングでメキシコオリンピックを目指す大家族長男の物語を描いたアニメ〈アニマル1(ワン) 〉テーマ曲のレコードです。オリジナル歌手は朱里エイコで力強くソウルフルな歌唱が人気ですが、今回入荷した日本コロムビア版は鶴間えり(鶴間エリ)が歌っているものなのです♪ 玉木宏樹の作曲による主題歌「アニマル1のうた」はスポーツ行進曲風のスポ根マーチ歌謡。朱里エイコ版の豪放な感じに比べると若ッ干柔らかめの印象ですが、ハキハキとした歯切れのよさと伸びやかさを兼ね備えた歌いっぷりは本家に肉薄する素晴らしさ。数年後に〈おはようこどもショー〉の司会に抜擢されることになる鶴間エリさんですが、この明るく清々しい歌唱を聞けば納得の人選だなあと思うわけです。 末っ子の妹を歌ったB面の副主題歌「ナナ子のうた」も玉木宏樹の作曲によるコミカルなマーチング・ジャズ歌謡。〽ニックネームはおふくろさん♪の歌詞がたまりません。こんなあだ名つけられた日にゃねえ‥汗。葉村エツコが歌ったものがオリジナルですが、額田和代の歌唱バージョンで収録。額田和代サン、歌声が幼くて気付きにくいですが「シャム猫とのら犬」などで知られる可愛和美の本名ですね。両面お二方ともこれが最初のレコードになるのかな。可愛和美さんもこの後〈ひらけ!ポンキッキ〉の初代お姉さんに就任されるのはなんという偶然か、はたまた…。出世レコードなのかもしれない! 鶴間えり「アニマル1のうた」 試聴ファイル: https://tinyurl.com/4fmmpmwm 額田和代「ナナ子のうた」 試聴ファイル: https://tinyurl.com/muc6ujxv
-
【7"】ラヴ・ストック/ 長編映画人形ファンタジー『くるみ割り人形』より クララのテーマ (columbia)
¥1,100
盤(見本)A ジャケットA サンリオ/日本ヘラルド共同配給・長編映画人形ファンタジー『くるみ割り人形』より、ラヴ・ストックが歌う「クララのテーマ」7吋盤です。作詞:寺山修司、作曲:羽田健太郎、編曲:関根寛によるライトディスコ歌謡~! ※試聴「ラヴ・ストック/ クララのテーマ」:https://tinyurl.com/bd3ucywa ジャケット、盤ともに良好。
-
【7"】石毛恭子、東京荒川少年少女合唱隊他/ おさるがサ (日本コロムビア)
¥693
盤B/ジャケットB+ 1973年発売、石毛恭子お姉さん時代のピンポン盤(=〈ママとあそぼう ピンポンパン〉関連盤)「おさるがサ」です。コロムビア盤。 〽おさるがサ ラッキョむいてサ…イッチョ ラッキョラ ニチョ ラッキョラ サンチョ ラッキョ ヨンチョ ラッキョ ゴチョ ラッキョラ!てな調子♪ なんとなくニンドスハッカッカ、マー、ヒジリキホッキョッキョ!も思い出されてしまう謎の呪文的ナンセンス・ソング。楽しくリズミカルに押し切る小林亜星メロデーで強制的に乗せられてしまいますナ。こういうの意味はわからなくても口が覚えたら勝ちですもんね~ ウィルビーズと歌うB面「ぼうしをかぶった男の子」は服部克久作編曲のミュージカルライクなドリーミング・ソフトロック。 石毛恭子 おさるがサ_かくれんぼネッシー https://youtu.be/9cG8HOk_ggQ 石毛恭子「ぼうしをかぶった男の子」 https://youtu.be/AWoY_uTUY-U?t=412
-
【7"】酒井ゆきえ/ グッド・モーニング[B面] (columbia)
¥880
盤B ジャケットB フジテレビ系『ママとあそぼう!ピンポンパン』より、酒井ゆきえお姉さんが歌う「アメリカ生まれの日本の子」7吋盤です。 B面「グッド・モーニング」が極上知育ニューソウルディスコで最高~♪ ※試聴ファイル:http://ow.ly/MNl850GTZWr
-
【7"】宮澤芳春、ビッグ・マンモス他/ ピンポンパン体操'80~ブッチュン・キッスだ!ピンポンパン (columbia)
¥880
盤B ジャケットB 大野雄二キッズディスコ・メロデー!「ブッチュン・キッスだ!ピンポンパン」7吋盤です('79年)。作詞:荒木とよひさ、作・編曲:大野雄二。高速!! https://youtu.be/63DFYIkgBXA
-
【EP】由紀さおり/ コンパクト7~ベスト・フォー (東芝音工/Express)
¥990
盤B+/ジャケットB(エッジ、上部難あり。裂け補修の形跡?) 由紀さおり様のEPコムパクト盤(33RPM)です。 代表曲を4曲収録したまさしく“ベスト・フォー”な一枚。なんといっても虫プロダクション製作・日本ヘラルド映画配給アニメラマ〈クレオパトラ〉主題歌「クレオパトラの涙(CLEOPATRA IN THE NILE)」収録がすんごくうれしい! どこまでも透きとおり、どこまでも伸び、どこまでも響く歌声、冨田らしい大作感、簡素ながらも深い意味を探りたくなるような歌詞‥1970年発売、同時期に活動してた欧米のバンドたちがもし聴いていたらきっと呆気に取られたんじゃないかと妄想してみたり。どれよりも、誰よりもプログレッシヴ。作詞:中山千夏、作・編曲:冨田勲。 Cleopatra No Namida https://youtu.be/9rfMnCyVwVo