※※ 毎週水曜日は店舗定休日です。商品の発送やお問合せへの返信は翌木曜日以降に対応いたします ※※
-
【7"】舟木一夫/ 銭形平次 (columbia)
¥1,320
盤B+ ジャケットB+ 男だったら ひとつにかける♪ 時代劇グルーヴといえばこれ!な「舟木一夫/ 銭形平次」7吋盤。 https://youtu.be/Q2mJasUYVr4?si=4hixgdRzgaZW2GCO
-
【7"】尾高千恵/ 華祭り (panam/crown)
¥484
SOLD OUT
盤(白レーベル)A ジャケットA 尾高千恵のデビューシングル「華祭り」7吋盤です('86年)。オリエンタル・ニューウェイヴと言いたい独特の雰囲気!バレアリックなるものなのでは‥ https://www.youtube.com/watch?v=_9dY2h9IsKw
-
【7"】ヴィッキー/ サンシャイン・ボーイ[B面] (philips)
¥880
SOLD OUT
盤B ジャケットB+ ヴィッキーの’68年作「朝まで踊って」7吋盤です。 B面にみんな大好きパレードの「サンシャイン・ガール」カヴァーが入っている最高レコード!!超ソフトロック♪ https://youtu.be/ExhgISuxWNs
-
【7"】成清加奈子/ パジャマ・じゃまだ! (japan record)
¥792
盤A ジャケットA ’84年発売、成清加奈子のデビューシングル。『うる星やつら』のテーマであり、トロピカルファンカラティーナであり、カルチャークラブ「イッツ・ア・ミラクル」歌謡でもある!それとスパイラルライフのあの曲にそっくりですね!作詞:康珍化、作曲:林哲司、編曲:椎名和夫。 https://youtu.be/idt1fPd9IXM?si=ZuoOlIdaus88pArr
-
【7"】畠田理恵/ ソノ気にさせて (warner)
¥880
盤A ジャケットA ステッカー付 畠田理恵の'88年作「ソノ気にさせて」7吋盤です。オールディー・ガールポップなムーンライダー歌謡曲傑作! https://www.youtube.com/watch?v=RUyoDSL5zR4 作詞:文園千鶴子、作曲:鈴木慶一・渚十吾、編曲:かしぶち哲郎。
-
【7"】浅野ゆう子/ 恋はダンダン (VICTOR/RCA)
¥792
盤B+/ジャケットB 見本盤・白レーベル ジャンプするカモシカ(デビュー当時のキャッチフレーズ)時代の浅野ゆう子。1974年発売のセカンド・シングル「恋はダンダン」です。 作詞:有馬三恵子、作・編曲:川口真によるハツラツ・アイドル・ソウルの大名作ですね。この時ゆう子様は弱冠14歳、はじける若さと小悪魔性を具現化したような楽曲で、大人になることへの憧れを歌った早熟歌謡。LPバージョンよりもパンチの効いたこのシングル・バージョンで聞いてこそ最高なのですが、CD化され難いのは何故か理由があるのかしらん? 恋はダンダン:浅野ゆう子(1974.8.25)シングルVERSION https://youtu.be/mcUPsjfkJhA?si=7PcCsZXS9WuOxcya
-
【7"】城みちる/ 情熱(パッション)[B面] (toshiba)
¥484
盤B(薄くクモリ。再生あまり影響ありませんでした。)ジャケットB+ 城みちるの'74年作「チルチルみちる」7吋盤です。 B面「情熱(パッション)」がタイトル通りのパッション・ニューソウル歌謡で熱い~! ※試聴ファイル:https://tinyurl.com/225sr6va 両面とも作詞:川口文、作曲:すぎやまこういち、編曲:あかのたちお。
-
【7"】黒沢明とロス・プリモス/ 私の鍵をすてないで[B面] (victor)
¥693
盤B+ ジャケットB 黒沢明とロス・プリモスの'71年作「想い出の女」7吋盤です。 B面「私の鍵をすてないで」が伊勢佐木町ブルース系ムーディ・ジャズ歌謡でオススメ~ ※試聴ファイル:https://tinyurl.com/bddyrdwp
-
【LP】GABRIEL YARED(ガブリエル・ヤーレ)/ 『le telephone sonne toujours deux fois』o.s.t. (ariola)
¥3,850
盤A ジャケットA '85年のフランス映画『le telephone sonne toujours deux fois』サウンドトラックLPです。ガブリエル・ヤーレが音楽を担当、明らかに『ゴースト・バスターズ』を意識した「BOX JUST BOX」の衝撃!! https://www.youtube.com/watch?v=nE-mG4kRZ58 レイ・パーカーJrとプリンスを混ぜちゃったかのようなエレクトロっぷりに苦笑いしつつ腰が動きます。ちゃんとインスト版も収録。 こちらもナウ!なエレクトロA-8「LA'RE' DO' SIDE」。 ※試聴「LA'RE' DO' SIDE 」:https://tinyurl.com/4uj4sueb フランス盤オリジナル、ジャケット、盤ともに良好。珍し盤です~!
-
【7"】ビーバーズ/ ハロー!コーヒーガール![B面] (king)
¥1,320
盤B+ ジャケットB+ ビーバーズの'67年作「初恋の丘」7吋盤。これが彼らのデビュー曲になります。 A面も名曲なんですが、やはりこのシングルはB面「ハロー!コーヒーガール!」ですな!バイヨンのリズムを意欲的に取り入れたナイス・ポップ。ラテンもカリブもなんでもこい!な姿勢、ロックばかりに目がいってなかったビーバーズのこと尊敬しちゃいます。 https://www.youtube.com/watch?v=rfbSgJ1v3Mc
-
【LP】JELLYFISH/ spilt milk (charisma)
¥42,900
盤B(SIDE:Aに引っかきスレ。再生に影響はありません)ジャケットA UKオリジナル!! アメリカのバンドながら、イギリスの香りいっぱい!でお馴染み、ジェリーフィッシュの2nd『SPILT MILK』LPです('93年)。これがラスト作なんだよね、もう一作だけでも聴きたかった。 ビートルズ、クイーン、E.L.O.etc...あの時代の英国音楽から影響受けまくりなのが手に取るようにわかるA-2「JOINING A FAN CLUB」はじめ、全曲今ではポップスの教科書に載ってます(ウソだけど正解)。 https://www.youtube.com/watch?v=4KnnOeEW_e8 https://www.youtube.com/watch?v=fQBPs8HaE5M ウルトラレアーなUKオリジナル盤!ジャケット、インナースリーブ良好、SIDE:Aに引っかきスレありますが再生に影響はありませんでした。
-
【7"】ささきいさお/ 一緒に歩こうこの道を [B面] (日本コロムビア)
¥693
盤A/ジャケットA ささきいさおの1977年発売シングル「さらば友よ」です。1972~74年に放映され、自身もコンドルのジョー役で声優として出演していたTVアニメ〈科学忍者隊ガッチャマン〉の放送終了から約3年後に発売されたサウンドトラックLPのために新たに書き下ろされた楽曲で、こうしてシングル・カットもされました。両面ともささきいさおが自ら作詞・作曲した入魂作品で、アルバムの惹句では『涙ぐみながら絶唱した』と大仰に書かれていましたが、もちろん泣かずに凛々しく歌っておられます。 ナカレコ的オススメはB面「一緒に歩こうこの道を」。静かな導入から徐々に熱く盛り上がる渋漢グルーヴの名曲でしょう!ドラマティックなピアノと重厚なストリングスが物語性を更に豊かに彩り、アニメ終盤で自分の死期を悟りながらも最終作戦に向かうコンドルのジョーの熱い思いとリンクしてきますね。横山菁児のアレンジが光っております!!! 一緒に歩こうこの道を https://youtu.be/5UUUJExP1co?si=Yt9z4zjE13bZzQF- さらば友よ https://youtu.be/Dv9HOmSU9L4?si=oKHw00ZY4uN8LWev
-
【7"】アトリエ/ 素足のBye-Bye Step (POLYDOR)
¥792
盤B/ジャケットA 後藤叶圭(ごとう・きょうか)の名前でスタジオ・ミュージシャンとして活動する傍ら、ナショナルや明治カールなど錚々たる企業のサウンドロゴ歌唱などを担当した後藤今日香さんが在籍していた渡辺プロ所属の3人組グループ、アトリエの1977年発売セカンド・シングル「素足のBye-Bye Step」です。デビュー盤「暮れなずむ街」のザ・70年代フォークなルックスから一気に垢抜けました。 チャチャチャのリズムでほのかなラテン・タッチがいいスパイスとなったリラクシン・ソフトロック風味の名曲です。後藤今日香さんの透明感あふれる歌声は日暮しの榊原尚美(杉村尚美)と双璧をなす美しさだと思いますが、ここではちょっと可愛らしさも垣間見えます。シティ・ポップ前夜、喫茶ロックの隠れた名曲でしょう!男女声のコントラストが活きたコーラスワークもとても素敵ですねぇ。 アトリエ「素足のbye bye Step」「うつむいてしまったあなた」(1977年) https://youtu.be/5beaklI_TdI?si=TB2PBVLFWQG4tOn7 後藤叶圭 Kyoka Goto CMソング♪ https://youtu.be/4w5xo-DCtZg?si=cqXXLIrvEF8warlb
-
【7"】アトリエ/ 北鎌倉にて [B面] (POLYDOR)
¥792
盤A/ジャケットB+ 小野田真人、熊木敏郎、そして紅一点ヴォーカルの後藤今日香という3人からなるグループ、アトリエ。アトリエ自体を知らなくても、後藤今日香さんの歌声を聞いたことがないって人のほうが少ないのでは?というのも後に同じ読みで〝後藤叶圭〟と改名しスタジオ・ミュージシャンとして活動しつつ、たくさんの有名企業のサウンドロゴを担当されているのです。それにつけてもおやつはカール♪ や チョコレートは明治♪ など知らず知らずのうちに聞いている、ある意味国民的ミュージシャン。 1976年に発売されたこのシングル「暮れなずむ街」がデビュー盤です。杉村尚美が在籍した日暮しのような叙情系フォーク・グループ然としていますが、フォーキーなだけで終わらないところもすごく近い雰囲気です。B面に収録の「北鎌倉にて」がとっても透明感のあるシティ・ポップ~フリーソウルで素晴らしいのですよ。軽やかさとドライヴ感を兼ね備えた編曲(萩田光雄先生!)やアコースティック・ギターの瑞々しい響きはじめっとしてくるこれからの季節に絶対常備しておきたい清涼剤。 アトリエ/A4 北鎌倉にて https://youtu.be/SY7tG-TZvqw?si=CvPMB1NcewSttqDh 後藤叶圭 Kyoka Goto CMソング♪ https://youtu.be/4w5xo-DCtZg?si=Z4RvUEk1G5fz3_rS
-
【CDsingle】白竜/ とまり木ブルース (kss records)
¥1,650
盤B ジャケットB(上部にテープ跡) 白竜の'97年作「とまり木ブルース」CDシングルです。同名Vシネマ主題歌、アニキにしか歌えないアウトロー漢ロックで全身が痺れる!! https://www.youtube.com/watch?v=r465c-e8QRQ 自主制作的作品、レアーです!
-
【7"】宇野ゆう子/ ケンちゃんトコちゃん GO! GO! GO! (toshiba)
¥1,320
盤A ジャケットB+ テレビ映画『ケンちゃんトコちゃん』より、宇野ゆう子&少年少女合唱団みずうみが歌う「ケンちゃんトコちゃん GO! GO! GO!』7吋盤です。作詞:風間しげみ、作・編曲:三沢郷。キッズ・グルーヴものですが、もはやこれジャズロックしてますよね!流石は三沢郷先生~ ※試聴ファイル:https://tinyurl.com/4u9ummcd
-
【7"】島田紳助、明石家さんま/ い・け・な・いお化粧マジック (canyon)
¥3,080
SOLD OUT
盤B+ ジャケットB+ お笑いとニューウェイヴの相性はYMO以下様々なアーティストによって証明されてますが、これもその内の一枚ということになりましょう…天にも登る勢いのころの紳助とさんまによる「い・け・な・いルージュマジック」パロディ曲「い・け・な・いお化粧マジック」7吋盤です。作詞・作曲・編曲:長沢ヒロ、ニューロマというよりロックンロールの香りが漂うのはやはり紳助メインだからでしょうか。 https://youtu.be/IZ7sPdmw5yY?si=8D74YXS33d8g9_4n B面「I LOVE YOUしたいよ」(作詞:河越秀吉、作・編曲:鈴木慶一)は「ジェニーはご機嫌ななめ」+「ハイスクール・ララバイ」な味わいのテクノポップ! https://youtu.be/ZWXVuprcjc8?si=n5SkjWLPEdZrQoAB 終始アゲアゲな疾走感‥これもある意味ロックンロールしてるわけで。 ジャケット良好、盤薄いスレ少しだけ。あまり入荷しません。
-
【7"】原真祐美/ てんてん娘[B面] (columbia)
¥1,430
盤(見本)A ジャケットB(裏ジャケットにハンコ) 原真祐美の'84年作「夏のレッスン1」7吋盤です。 B面収録の月曜ドラマランド『てんてん娘』同名主題歌がエルボウ・ボーンズ歌謡してて最高~! https://www.youtube.com/watch?v=aHKhng8OtBU
-
【7"】スティーム/ ナナ・ヘイ・ヘイ・キス・ヒム・グッバイ (日本ビクター/Mercury)
¥1,430
盤B/ジャケットB(シミ) レモン・パイパーズやレフト・バンク、ペパーミント・レインボーなどを手がけたバブルガム・ポップの仕掛け人、ポール・レカ PAUL LEKA を中心としたバンド、スティーム STEAM の1969年発売シングル「ナナ・ヘイ・ヘイ・キス・ヒム・グッバイ Na Na Hey Hey Kiss Him Goodbye 」です。バンドといってもスタジオ・ミュージシャン集団で、あってないような‥まさに蒸気の如く掴めない実態のグループ。 珠玉のサンシャイン・ポップ~バブルガム・ソウル!キャッチーなメロディとフレーズでバナナラマなどのカバー・バージョンも多数、MLB~シカゴ・ホワイト・ソックスのスタジアムでも大合唱必至のおなじみテーマとして愛される名曲です。 Steam - na na hey hey kiss him goodbye https://youtu.be/QaG2Acg8n60?si=uJIxr9TdcKsWwsEf
-
【7"】あおい健/ 純愛時代 (日本コロムビア)
¥880
盤B+/ジャケットB(中央下部に軽い折れ跡) B.Q.(= Before Quena = ケーナ化以前)田中健。俳優の田中健の旧芸名《 あおい健 》での1972年発売・歌手デビュー・シングル「純愛時代」です。 『アマチュアバンドでベースを担当していたところを元ハプニングス・フォーのぺぺよしひろ氏に見いだされ上京』がきっかけということで、ぺぺ吉弘作曲にてデビュー。雨の降る中待ちぼうけを食らった男の怨み節にも似た未練を熱く濃厚に歌ったパッション・ロッキン歌謡! あおい健 / 純愛時代 (1972-11) https://youtu.be/Y6uQ0KhBQxo?si=MAgmw6iEnHWlb6Fv
-
【7"】伊藤咲子/ 木陰でもやもや [B面] (東芝EMI)
¥792
盤B+/ジャケットA ニューソウル~フリーソウル歌謡で一番好きかも知れない‥伊藤咲子の1977年発売、11枚目のシングル「愛のシルフィー」B面に収録された「木陰でもやもや」が最高なのです。 〽うかうかしてたら適令期が過ぎる~本当にあの彼でいいのだろうか~♪と妙齢女性の心理を赤裸々に綴った作詞は阿久悠先生。なんという歌詞をお書きになるのだ!作・編曲は少し意外な気もする三木たかし先生の作品です。 [no.130] 伊藤咲子 木陰でもやもや https://youtu.be/LbcXih-03dE?si=cHK2l69JFa2J3d_6
-
【7"】伊東きよ子/ 5時から10時までの私[B面] (sony)
¥2,310
盤B+ ジャケットA 何かがきっと 今夜は起きる…あの怪作『 23時の女 -ラブ・イン-』からのシングル・カット、「さびしい時には家にきて」のB面に収録された「5時から10時までの私」(作詞:山上路夫、作曲:村井邦彦、編曲:馬飼野俊一)を聴く度に伊東きよ子に恋をします。。 ※試聴「伊東きよ子/ 5時から10時までの私」:https://tinyurl.com/y889frdt ズルい声、危険な声、狂おしい声‥嗚呼、好きだ。僕は夜の街でこんな女性と出会っても何も出来ない、ただただ妄想を繰り返すだけ。。 ジャケット良好、盤に薄いスレ。
-
【7"】新沼謙治/ もやもや [B面] (日本コロムビア)
¥594
盤A/ジャケットB+ 未だに見かけると心の中で『ニーヌ・マッケンジー』と呼んでしまいます、ごめんね新沼謙治さん。1980年発売のシングル「さらば青春」は1979年から放映されていた加山雄三主演ドラマ、日本テレビ系月曜スター劇場〈かたぐるま〉第二シーズン(かたぐるまⅡ)の主題歌でした。 B面の挿入歌「もやもや」がなんともいい湯加減なので推しておきましょう。ドラマの脚本を手掛けたジェームス三木が作詞を担当したゆるっとフォーキィ歌謡名作。〝胸のもやもやかきまぜて/嘘とレモンを少し入れて/うまい文句のラブレター〟という導入から、早速ジェームス三木節が全開で非常にいいですね。両面ともなんですが〈時間ですよ〉期あたりの70年代・堺正章が歌っていてもハマりそうな気ままな雰囲気が素敵で何度聞いても聞き飽きない滋味があります。 新沼謙治「もやもや」 試聴ファイル: https://tinyurl.com/3ec3s9kp さらば青春 https://youtu.be/nBzSKNSHVN0?si=AdFHA_E8_a3_2h8M
-
【CDsingle】吉沢瞳/ ハートのクイーンを探せ~素直であるために~ (PIONEER/MYCAL HUMMING BIRD)
¥1,980
盤A/ジャケットA 見本盤 東鳩オールレーズンプリンセスコンテストの第6回グランプリを受賞してデビュー。90年代前半にドラマやグラビアなどで活躍したアイドル、吉沢瞳の1992年発売・2nd(ラスト)シングル「ハートのクイーンを探せ~素直であるために~」8cm CDです。 TBS系深夜ラジオ〈パック・イン・ミュージック21〉火曜日コーナー・テーマ・ソング(大事MANブラザーズバンドの曜日かな?)と、なんだかよくわからない〈ワームちゃん〉というアニメ?キャラクター?のイメージ・ソングのタイアップ付き。裏面に原作者のコメントとそのワームちゃんらしきキャラクター(人間の顔で体がイモ虫)が掲載されてますが、調べても詳細がわかりませんでした。。。 楽曲は元気さとガーリィさを兼ね備えたグッドタイミー・ポップでなかなかの名曲♪ 作詞:立川俊之、作曲:Pin² (吉田理恵)+Toshi(立川俊之)、編曲:樫原伸彦。レアーです~♪ 吉沢瞳「ハートのクイーンを探せ ~素直であるために~」 https://youtu.be/tZzufZm0jFk?si=S6c56SdfPQ37Pxmv 吉沢瞳「ハートのクイーンを探せ~素直であるために~」 試聴ファイル: https://tinyurl.com/5aurpr9w