※※ 毎週水曜日は店舗定休日です。商品の発送やお問合せへの返信は翌木曜日以降に対応いたします ※※
-
【7"】由利香/ バースデー・オブ・マイ・ラブ[B面] (polydor)
¥1,100
SOLD OUT
盤(白レーベル)B(クモリ有り。それほど影響ありませんでした)ジャケットB(書き込み) アイドル、後に声優になる由利香(長沢ゆりか)の'88年作「マイ・ベリー・タイム」7吋盤です。 B面「バースデー・オブ・マイ・ラブ」がナウなアーバン・メロウ・ナンバー♪ ※試聴ファイル:https://tinyurl.com/2dpe5dwm 盤にクモリありますがそれほど再生に影響ありませんでした。
-
【7"】クールスR.C./ スウィンギング・ブロードウェイ (polystar)
¥1,100
SOLD OUT
盤A ジャケットA クールスR.C.のブギウギネオロカスタンダード!「スウィンギング・ブロードウェイ」7吋盤です('81年)。OVA版『ビー・バップ・ハイスクール』でも流れてましたね~ https://youtu.be/GTCBrrGvotg
-
【7"】イミテーション/ クスクス笑って (POLYDOR/Kitty)
¥1,320
SOLD OUT
盤A/ジャケットA サディスティック・ミカ・バンドの鍵盤奏者だった今井裕が結成した無国籍ニューウェーヴ・バンド、イミテーション IMITATION の1983年発売「クスクス笑って」です。Kitty移籍第一弾となる通算3枚目のシングル。 同年のメナード化粧品、春のキャンペーン・ソングのタイアップ付きですが、和製トーキング・ヘッズみたいなニューウェイヴ・エスノ・ポップの大名作でアグレッシヴなかっこよさ。もちろんヴォーカリストのチーボー CHEEBO の春を内包するようなコケティッシュな歌声はとってもコスメティックで、これぞ80年代という感じでしょう。ECDさんの和物MIX CD〝PRIVATE LESSON〟にも収録されていて愛聴してた方も多いのでは。 B面「春風駘蕩(Shung-Fu-Tai-To)」はピーヒャラピーヒャラ♪の祭囃子がいい仕事してるチャンキー・ニューウェイヴ・ファンクでさらにトーキング・ヘッズですなあと思ったら作曲クレジットに今井裕とともにヘッズのパーカッショニストだったスティーヴ・スケールス STEVE SCALES が名を連ねておりました。本物やん。こちらも激熱。 イミテーション Imitation - クスクス笑って Kusu Kusu Waratte https://youtu.be/yuqe1GRyzQs?si=mzsnuGvNPDRINxC6 イミテーション Imitation - 春風駘蕩〜Shung-Fu-Tai-To〜 https://youtu.be/axTWKbGnumA?si=pz9SqbtVMEKRvyRu
-
【LP】山室英美子/ same (toshiba)
¥990
SOLD OUT
盤B+ ジャケットB+ トワ・エ・モワの山室英美子、1974年のファーストソロアルバム。トワ・エ・モワ期から一歩進みたいという意欲が伝わる作品です。中でもキラリと光るのはB-4「あたしのせいだったら」!重厚ニューソウル・グルーヴ! ※試聴ファイル:https://tinyurl.com/mhcj8dvj B-6「原題ソングより~うた(私が死んでも)」は"ひとりアビィ・ロードB面"状態のプログレッシヴな傑作!ラウンジ・パーティーのラストにかけて皆で泣きたい。 ※試聴ファイル:https://tinyurl.com/3yjx8fsb
-
【7"】森川由加里/ Moon Shadowの眩暈[B面] (fun house)
¥594
盤B(端に小さいクモリ)ジャケットB(テープ跡)プロモオンリー 森川由加里の'89年作「VIVIAN」プロモオンリー7吋盤です。 B面「Moon Shadowの眩暈」がピッチ遅めPWL歌謡~♪ ※試聴ファイル:https://tinyurl.com/3vc5hvx3 ピッチ+6~7くらい推奨。アバさが増します。
-
【SHEET】雪村いづみ/ はま銀のうた
¥1,650
盤B+ ジャケットB+ 非売品ソノシート はま銀こと横浜銀行のPR用非売品ソノシートです。1960年の制作、ロシア民謡「ともしび」と「荒城の月」に挟まれる感じで収録されている雪村いづみ歌唱「はま銀のうた」が大層ヤングポップしてて素敵なのです。 ※試聴「雪村いづみ/ はま銀のうた」: トムとジェリー系。彼女のスウィング力には毎度驚かされます。 横浜銀行HPの歴史資料館ページを見ていて気付いたのですが、今日入荷した↑はセカンドプレスですね。you tubeに上がっているものとヴァージョンが違う! https://www.youtube.com/watch?v=_TvZqUbBjEc 演奏も違うし、ジャケットや盤のデザインも異なっていますが、何より2番の歌詞を歌っているのが初版(?)の特徴ですな。 逆に新着のセカンドプレスものは横浜銀行の資料館にも載ってませんので、レコードを集めるという稀有な趣味をお持ちの貴方ならどちらが貴重か判断いただけると思います!なんちて。 ジャケット良好、盤に薄いスレ少し。
-
【LP】江藤勲、ザ・ブラック・パンサーズ/ ゴールデン・エレキ・ベース (denon/columbia)
¥11,000
盤B+ ジャケットB+ ポートレイト付 シティ・ポップは和モノじゃない!の声のすっかり聞かなくなった2024年秋に贈るこれぞ和モノ…江藤勲、ザ・ブラック・パンサーズ『ゴールデン・エレキ・ベース』LPです。エレベーター・ベースの王者:江藤勲が生み出すグルーヴは古びることを常に拒否している! ※試聴ファイル(「ミスター・ベースマン」):https://tinyurl.com/4a4t2cbb アルバムを通して素晴らしく輝くスリー・シンガーズのコーラス!江藤勲がA面一曲目から張り切ってベスをブンブンいわしてます。 ※試聴ファイル(「デイ・トリッパー」):https://tinyurl.com/7998r7mp 各種和コンピレーションお馴染み曲‥ビートルズ「デイ・トリッパー」をサイケデリック音絵巻に! ※試聴ファイル(「キャント・バイ・ミー・ラヴ」):https://tinyurl.com/3u58wwvn もいっちょビートルズもの。「キャント・バイ・ミー・ラヴ」に至っては重厚ブラック・ロックに! ※試聴ファイル(「サニー」):https://tinyurl.com/yy572jwh 個人的にはラウンジィな始まりからグルーヴが収まりつかなくなる「サニー」が大好き!LP全編通して葵まさひこのアグレッシヴな編曲が光ります。 帯付、ジャケット良好、盤に薄いスレ少し。綴じ込みポートレイト付いてます。レアー!
-
【CDsingle】穴井夕子/ stop! (epic)
¥693
盤A ジャケットA 穴井夕子の'94年作「stop!」CDシングルです。 今聴くからこそ熱いA-Ha"TAKE ON ME"歌謡だ!(ちょい強引) ※試聴(spotifyリンク):https://tinyurl.com/5n7adyzf
-
【7"】舟木一夫/ 日曜日には赤い薔薇 (columbia)
¥1,320
盤B+ ジャケットB+ 舟木一夫の'71年作「日曜日には赤い薔薇」7吋盤です。日曜日に聴くにはちょいとヘヴィーな舟木流サイケデリック・グルーヴ歌謡~ ※試聴ファイル:https://tinyurl.com/37rhsszk 冒頭の台詞「僕の大好きなものはなんと言っても‥君!」のところの気持ち悪さ(失礼!)こそがこの曲の肝です。ここが大丈夫な人はピーターあたりの歌謡作品もきっと好きなはず!
-
【7"】藁人形と五寸釘/ 30になったら (king)
¥1,430
盤A ジャケットB(テープ跡) 藁人形と五寸釘の'75年作「30になったら…」7吋盤です。30になったら私死にます、貴方のために死にます‥♪ 真の意味でのヘヴィーニューロックだ! ※試聴ファイル:https://tinyurl.com/32zrbwe2 頭脳警察からブランキー・ジェット・シティまでを繋ぐレコードのうちの一枚。
-
【7"】高田恭子/ あたりまえのことだけど[B面] (king)
¥1,430
盤B+ ジャケットB+ 高田恭子の'70年作「女はかわる」7吋盤です。 B面「あたりまえのことだけど」が橋本淳-筒美京平コンビによるひとりGS路線の完成形とも言える、胸が締め付けられる世界観を持つグルーヴ歌謡でして、僕ぁこの曲がホント大好きなんだ!いしだあゆみが歌いたくて地団駄踏む姿とか妄想しつついつも聴いている。 https://youtu.be/qkHlnsC4Vkc
-
【7"】中島まゆこ/ 夢でいいから (epic)
¥1,980
盤B+ ジャケットB+ 筒美京平ラウンジ!!中島まゆこ「夢でいいから」7吋盤です。いしだあゆみでお馴染みの作品をより儚く、より気だるく歌い上げる! https://youtu.be/OGQCFX_38CM?si=F3XlQwDIXb0FLZ2V
-
【7"】飯島真理/ 1グラムの幸福 (victor)
¥880
盤A ジャケットA 飯島真理の'84年作「1グラムの幸福」7吋盤です。作詞:松本隆、作曲:飯島真理、編曲:清水信之。抗いようのないマジカル・シンセポップ大傑作! https://youtu.be/u577ORgnkhc
-
【7"】平野文/ ふしぎ・きれい (PONY CANYON)
¥990
盤A/ジャケットA ラムちゃん役の声優・平野文自身が歌うアニメ〈うる星やつら〉挿入歌、1984年発売のシングル「ふしぎ・きれい」です。 〈うる星やつら〉初代OPテーマ「ラムのラブソング」を歌っていた松谷祐子が作曲、アレンジをチャクラ~キリング・タイムの板倉文こと板倉文明が担当したトロピカルなテクノ・ポップ歌謡。鈴を転がすような可愛らしい声と妖しい魅力の艷やかな声を使い分ける構成も声優レコならでは。 B面「やさしすぎる景色」も同じく松谷祐子作曲・板倉文明編曲の作品ですが、板倉アレンジとのケミストリーがより爆発しているのはこちらかもしれません。バレアリックなチル・シンセ・ポップ。その儚さと美しさと透明感にはどことなくFLAT FACE「日々の泡」を想起してしまいます。 板倉文はこの2年後、劇場版〈うる星やつら4ラム・ザ・フォーエバー〉で音楽を担当。 ふしぎ・きれい https://youtu.be/bv_a2xcQWb8?si=5e3UfK5tfFwF-3Y6 やさしすぎる景色 https://youtu.be/XzPwSgqwjrQ?si=OgI5oYUdzXuMzik4
-
【7"】岩崎元是&WINDY/ 夏の翼 (POLYDOR/Kitty)
¥1,100
盤A/ジャケットA フィル・スペクター~ナイアガラ・フォロワーのポップ職人、岩崎元是(いわさき・もとよし)が自身のバンド・WINDYを率いてリリースした1986年のデビュー・シングル。岩崎元是&WINDY「夏の翼」です。 この年創立60周年を迎えた大手化学企業、東レのイメージ・ソングに採用されていますが、緻密なコーラスワークの美しくも爽やかなサウンドは体の隅々まで沁み渡る清涼飲料水のごとく。80'sウォール・オブ・サウンド傑作のひとつですね。エヴァーグリーンですって?いいえ、エヴァーマリンブルー・ポップスなんですの。 夏の翼 / 岩崎元是&WINDY https://youtu.be/Q8sBs8pI3xI?si=TvUsdUSydaRMjq90
-
【7"】上條恒彦/ 天下堂々 (king)
¥1,650
盤A ジャケットB+ 昔この曲をDJイベントかけたら、ソファに座っていた中年(?)カップルが突然濃厚ディープキス&胸揉みをし始めたことがありました…上條恒彦の'74年作「天下堂々」7吋盤です。人の欲に火を付ける猛々しさ!そして図らずもフェラ・クティの如きグルーヴを生み出してしまった演奏!あのカップルが燃え始めたのも無理はないのであります。 ※試聴ファイル:https://tinyurl.com/446bmzwu
-
【7"】石野真子/ 恋はおしゃれに [B面] (VICTOR)
¥594
盤A/ジャケットB+ フレンチ・ロリータみたいなジャケも100点な石野真子の1981年発売のWサイダー・シングル♫ スティール・パンの涼やかな音がいいアクセントになってるライト・ディスコ歌謡「恋のサマー・ダンス」もめちゃくちゃ可愛くて最高なんですけども、B面の「恋はおしゃれに」も甲乙つけがたし傑作ですよ! 林哲司が作・編曲を担当したスウィートなキャンディポップ歌謡。ノーランズ「恋のハッピーデート」の日本語カバーもリリースしていたので納得ですよね。個人的に真子ちゃん作品の中でも五指に入るくらい愛聴してます。 恋のサマー・ダンス 石野真子 https://youtu.be/Z4ewVPaWTOA?si=24fKJmWLgXjLIAof 恋はおしゃれに https://youtu.be/tr4Q9dDe3GE?si=HzMom52P__57mMFx
-
【LP】殿さまキングス/ パロッタ・クラシック (victor)
¥2,310
盤A ジャケットB+ コミックソングも歌えば、洋楽ポップスもカヴァーする、さらにはラテン音楽までも自分のものにしてしまう幅広い音楽性を持つ偉大なるグループ:殿さまキングスがクラシックをパロっちゃった'83年作。おさわり程度で済まさないのが彼らの信条、難しいであろう演歌との融合を見事に成し遂げている! 「たそがれ海峡(白鳥の湖)」の重厚感! https://www.youtube.com/watch?v=oDNtFiHRQTM アフター5のサラリーマンをコミカルに表現する「係長5時を過ぎれば(「トルコ行進曲」)」! https://www.youtube.com/watch?v=m_KdlRcDL_Q どこまでも勇ましく「おまえはピューマ(「軽騎兵序曲」)」! https://www.youtube.com/watch?v=y7QEzdfBe-s あの「運命」と「結婚行進曲」と「アンダンテ・カンタービレ」をドッキング!至高のオリジナル語りトラックへと昇華させた「運命組曲」! https://www.youtube.com/watch?v=QS_0rzptK0c 帯付、状態良好です。
-
【CDsingle】鷹橋敏輝/ Paris Night [c/w] (東芝EMI/TM FACTORY)
¥1,100
盤A/ジャケットB+ 元1986オメガトライブ~カルロス・トシキ&オメガトライブのヴォーカリストだったカルロス・トシキのソロ。〝鷹橋敏輝〟に改名して初となる1994年発売「 FOREVER 」です。ソロ・シングルとしてはオメガトライブ加入前にリリースしたものも含め6枚目。 表題曲は同年放映の東海テレビ制作の昼ドラ〈愛の天使〉主題歌(若き渡部篤郎が出演)でした。本人作詞・作曲、アレンジも旧知の新川博ということで甘い歌声が活きるスロウ・バラード。カルロス・トシキ真骨頂という感じですが、30年後の2024年にオススメするならばカップリング収録の「 Paris Night 」なのでは。作詞:許瑛子、作曲:和泉常寛、編曲:新川博によるペット・ショップ・ボーイズ・インスパイアードっぽい切なげアーバン・シンセ・ポップでいい感じです。「FOREVER」の方はアルバム「 Shake It Down 」にMIX違いが収められているけど、こちらはアルバム未収ですよ。 Paris Night https://youtu.be/FnYyhCwGPhM?si=XGYY17RvAGbT2tWK 鷹橋敏輝 FOREVER https://youtu.be/gRJs0v-wjHc?si=eqQbk4Yxu7J1a9Ni
-
【LP】潘恵子/ Han-tastic (CANYON)
¥1,540
盤A/ジャケットB+ 帯付 カラーピンナップ3枚付き 〈機動戦士ガンダム〉のララァや〈トム・ソーヤーの冒険〉のおてんばベッキーでおなじみの人気声優、潘恵子さまの1982年発売セカンド・アルバム。お名前をもじったまさしく「Han-tastic ハン-タスティック 」な名盤でございます。 大谷和夫(SHOGUN)が全編曲を担当、12星座をモチーフにした12楽曲を収めたカジュアルなシティ・ポップ・アルバム♪ 岡崎友紀の1981年の名盤「So Many Friends」にも似たライトな空気感がメロウで蠱惑的な作品です。 ドライビング・シティポップ「ちょっとだけSide Way(射手座)」、安部恭弘作曲のはかない極嬢ララァ・ボッサ「もう一度ボサノバ(魚座)」、同じく安部恭弘作の小悪魔ディスコ・ポップ「シンガポール・タクシー(獅子座)」は中原めいこみたいな軽やかさ、大野雄二作曲のキューティ・アーバン「遊び心いっぱい(双子座)」など楽曲の粒も立ちまくっており、声優作品の枠に留め置くにはあまりにももったいない。サイコー。 Keiko Han (潘 恵子) - Han-Tastic (Japan, 1982) (FULL ALBUM) https://youtu.be/LgYjNxDYtYU?si=SvjIX8qUEt2lX1io Keiko Han - Mou Ichido Bossa Nova (1982) https://youtu.be/GU8WeJl77Fk?si=FLoJROBN0o2P94Hu 潘恵子「遊び心いっぱい」 試聴ファイル: https://tinyurl.com/64na5vnd
-
【7"】野村真樹/ わたしと踊って (RVC/RCA)
¥594
盤A/ジャケットB+ 〈水戸黄門〉の飛猿役でもおなじみの野村真樹(現:野村将希)の1976年発売シングル「わたしと踊って」です。17枚目のシングルですかね。 〝歌謡界の若獅子〟のキャッチフレーズでデビュー後、ほどなくして演歌路線を邁進。この「わたしと踊って」も頭から爪先までしっかりムード歌謡ですが、小気味よいジャズ風味で粋な演出がなされております。氏のウェットな歌声とも好相性ですし、パッシュワシャララ~♪な男性コーラスの助演も効果的♪ B面には滋味深い「バスストップ」(平浩二)系のオールディー歌謡の良作「私から言わせて」を収録。こちらも激染みる! 野村真樹「わたしと踊って」 試聴ファイル: https://tinyurl.com/52vs44ex 野村真樹「私から言わせて」 試聴ファイル: https://tinyurl.com/5t2je9vj
-
【7"】アグネス・チャン/ ハロー・グッドバイ[B面] (warner)
¥594
盤B+ ジャケットA アグネス・チャンの’75年作「冬の日の帰り道」7吋盤です。 柏原芳恵でお馴染みの名曲「ハロー・グッドバイ」のオリジナルヴァージョンをB面に収録。見事な冬の歌に仕上がってますね‥儚い! https://www.youtube.com/watch?v=_BE5faeCDB4
-
【7"】松平マリ子/ 風わたる街[B面] (crown)
¥1,320
盤B+ ジャケットB(シミ) 元・梅木マリ。松平マリ子の'69年作「めざめ」7吋盤です。 B面にビューティフル・ボサノバ大傑作「風わたる街」が入っている!! https://youtu.be/o8IZ7lJsjg8 作詞:山上路夫、作曲:三木たかし。
-
【7"】世良公則/ TOKYO指紅 (pony canyon)
¥1,100
盤A ジャケットA 世良公則のソロデビューシングル「TOKYO指紅」です。作詞:松本隆、作曲:世良公則、編曲:難波弘之による極上漢アーバンメロウ!世良らしさの欠片もなくて最高なB面のAOR「モーニング・シャワー」と併せて都会の夜のBGMに是非とも~ https://www.youtube.com/watch?v=9Ivmx1FdnH0 ※試聴ファイル(「モーニング・シャワー」):https://tinyurl.com/dxrhfejp