※※ 毎週水曜日は店舗定休日です。商品の発送やお問合せへの返信は翌木曜日以降に対応いたします ※※
-
【7"】平山三紀/ いつか何処かで[B面] (columbia)
¥1,320
SOLD OUT
盤B+ ジャケットB 平山三紀の'72年作「希望の旅」7吋盤です。 B面「いつか何処かで」がフィフス・ディメンション"UP UP AND AWAY"歌謡としてお馴染みですな。極上ソフトロック!! https://youtu.be/i2DvFThDAPk
-
【7"】JEAN JACQUES PERREY/ EVA (BGP)
¥2,750
SOLD OUT
盤B+ フランス人シンセ奏者:JEAN JACQUES PERREYの'70年作「EVA」7吋盤です。ギャングスターがサンプリングしたことで全世界に知られることになったモンドチューン、オリジナルの7吋盤はブラジル盤しか存在しない上に鬼レアーなのでこちらのリイシュー盤がオススメでございます。再発ですがもう既に入荷しにくいレコードになってますが。 https://www.youtube.com/watch?v=HqEz6PuQS08 B面にはCAMILLE YARBROUGHの「TAKE YO' PRAISE」を収録。こちらも良い! https://www.youtube.com/watch?v=sGQbtyctPmE
-
【7"】ELI GOULART E BANDA DO MATO/ sunny (unique)
¥1,980
SOLD OUT
盤B+ ELI GOULARTと彼のグループによる2001年作。アルバム『Bicho Do Mato』からのカット、あの「SUNNY」をブラジリアン・クラブ・ジャズ仕様でナイスカヴァー♪ https://www.youtube.com/watch?v=YaSHrn5ExWA 状態良好、人気盤です~
-
【7"】赤い鳥/ 窓に明りがともる時[B面] (alfa/toshiba)
¥1,320
SOLD OUT
盤B ジャケットA この曲があったからコロナを乗り越えることが出来た‥我々がすがるべき楽曲が赤い鳥の「窓に明かりがともる時」だと思うのです。 https://www.youtube.com/watch?v=l_epRcuFUGw 誰もが今日を生き、そして明日を生き抜く‥貴方のための人生のBGMに是非とも。
-
【7"】マリリン/ スリム・センセーション (toshiba)
¥1,100
SOLD OUT
盤A ジャケットA マリリン(後のマリーン)の’79年作「スリム・センセーション」7吋盤。作詞:三浦徳子、作・編曲:惣領泰則によるスムース・ディスコ・ポップ♪ https://www.youtube.com/watch?v=5-Hn1G_3rJ8
-
【7"】岩崎宏美/ 素敵な気持ち (victor)
¥880
SOLD OUT
盤A/ジャケットA 岩崎宏美の1983年作「素敵な気持ち」7吋盤。作詞:康珍化、作曲:筒美京平、編曲:萩田光雄。ヒロリンAORの大傑作!!メロメロメロウ萩田光雄マジック炸裂といったところですな。同時期の聖子ちゃん名曲群にもまったく負けてない名盤だと思います。 岩崎宏美「素敵な気持ち」 https://www.youtube.com/watch?v=1YDJ-29plRk
-
【7"】由紀さおり/ 恋におちないように [B面] (東芝音工)
¥990
SOLD OUT
盤B+/ジャケットB+ 傑作アルバム「由紀さおり、フランシス・レイを歌う」からカットされた1971年のシングル「男のこころ」です。 流麗メロディに美しいストリングスとゴージャスなコーラスが絡むレイ・サウンドの極致。透明感のある由紀さんの歌声との相性が悪かろうはずがありません。A面も素晴らしいのは言うまでもありませんが、ナカレコ的にはB面「恋におちないように」を推させてもらってます。 導入のしっとりとしたメロウ・ボッサ風からたたみかけるようなベースとドラムの盛り上がり、そして再び囁くような切ないメロディに回帰するこの構成よ。ヨーロピアンなオーケストラ・サウンドの中にひとつの楽器のように溶け込む由紀さんの歌声の力!至高のラヴ・サウンズ歌謡、ここにあり。 由紀さおり(Saori Yuki)/恋におちないように(Koi ni Ochinai-yō ni "Don't Fall In Love") https://youtu.be/jJ3P-6D3QOE ◆由紀さおり7thアルバム「男のこころ~フランシス・レイを歌う」【音質良好】 https://youtu.be/_LnGk3rzxww
-
【7"】少年隊/ まいったネ 今夜 (WARNER)
¥2,750
SOLD OUT
盤A(無傷ですがわずかにソリ気味。プレイ無問題です)/ジャケットA メンバーポートレイト3枚付 少年隊の1989年発売・14枚目となるシングル「まいったネ今夜」です。 ジャニーズ「若い夜」から脈々と受け継がれてきたジャニ・ジャズ歌謡のひとつの頂! 彼らの華麗かつ艷やかなジャズ・ダンスとの相性も抜群でございました‥はぁ~ニッキかっこいい。作詞・曲は80年代のジャニーズ楽曲と言えばこの人!な宮下智さん(現在は世田谷でトリュフ専門店を営むショコラティエになられているそう。なにその経歴、すごい)。1 989年ということでCD移行~アナログ盤末期。レコード以外にもCD、カセットなどのフォーマットで発売されたことで、曲の浸透度に比べ7吋在庫は希少でしたが昨今の少年隊再評価によりさらに人気上昇中。
-
【7"】宮崎美子/ 黒髪メイド・イン・Love (victor)
¥1,430
盤(白レーベル)A ジャケットA 現在は女優業とともに才女タレントとしてもご活躍の宮崎美子さま、1982年発売シングル!宮崎美子の最高楽曲に推す声(主に私)も多い「黒髪メイド・イン・LOVE」は、作詞:橋本淳、作曲:筒美京平、編曲:戸塚修による80’sシンセ・ポップの大名曲です。ほんのり香るエキゾチカといつまで経ってもこなれない歌いっぷりがホントに素敵。この方の歌手業の系譜は90年代の宮沢りえへ進化すると思うの私だけ? 宮崎美子 - 黒髪メイド・イン・LOVE https://www.youtube.com/watch?v=7Z8OsfuSbPU
-
【7"】とし太郎&リバーサイド/ ジェーンがかわいそう (alfa)
¥990
SOLD OUT
盤A ジャケットB+ とし太郎&リバーサイドの'79年作「ジェーンがかわいそう」7吋盤です。こういうのをキラーチューンという‥圧巻のシンガロングポップンロール!! ほんのりクロスオーバーディスコ風味なB面「OH! MY FRIEND」もグレイト。マジで最高のレコードなんだよねこれ! https://www.youtube.com/watch?v=hbnOXVrIaB8
-
【LP】ルイス・エサ/ 波~ルイス・エサの新しい世界 (philips)
¥13,200
SOLD OUT
盤A ジャケットA(日本独自ジャケ) A-2「さよならを言うために」を聴くと僕は映画『約束』での萩原健一と岸恵子を思い出す。何故か思い出すのだ‥。 タンバ・トリオのピアニスト:ルイス・エサが'70年に発表した『波~ルイス・エサの新しい世界』LPです。新しい世界というよりも別世界、誰も辿り着くことの出来ない音楽の理想郷。 前述の通りいきなりのハイライトが「さよならを言うために」。 https://www.youtube.com/watch?v=LEXiGmdGHqY 終わりのないようでいて必ず終わってしまう旅の背景にはきっとこういう音楽が流れるのだろう。 きっとハービー・ハンコックも嫉妬するだろうピアノ・ジャズの極み「ドルフィーネ」。 https://www.youtube.com/watch?v=Jxor1HLp_g8 クラシックとイージーリスニングの狭間で我々を惑わし癒やす「私の恋人」。 https://www.youtube.com/watch?v=qLkaDii_7Z4 彼の別世界への入口がブラジル音楽スタンダードの挑戦的アレンジ作品なことに痺れます‥「波」。 https://www.youtube.com/watch?v=zUYHX9YUEts 最も映画音楽的だなと感じる小品「まちがいの後で」。アルバム通じてですが邦題も秀逸です。 https://www.youtube.com/watch?v=DGVs_V1yXEM ジャケット(日本独自デザイン!内容とマッチしているのは間違いなくこちらです!)、盤とも良好。僕の周りの人間はまだ誰もこのLPの帯を見たことがありません。とってもレアー。
-
【CDsingle】LIP'S / 青い珊瑚礁~ブルー・ラグーン・ダンス・ミックス (Sony Records)
¥792
SOLD OUT
盤A/ジャケットC (折れ) 1989年に開催されたUCC CAN COFFEEミス・コンテスト入賞者、のちに女優として活躍する加藤貴子に吉村夏枝、山本京子の3人で結成されたアイドル・グループ、LIP'Sの1991年発売シングル「青い珊瑚礁~ブルー・ラグーン・ダンス・ミックス」の8cmCDです。 前シングルの「Splendid Love」は名曲として知られ近年アナログ化もされましたが、売上的には奮わなかったと見え大胆な路線変更を敢行しております。題名でもちろんおわかりの通り、松田聖子の大ヒット曲を打ち込みサウンドでカバーしたもの。時代に翻弄される様がなんとも言えない気持ちですが、三声ハーモニーの美しさなど聞き所は多いです。 カップリングの選曲もちょっと謎な〈ひみつのアッコちゃん〉主題歌をファンキー・ダンサーでカバーした「すきすきソング~FUNKY”アッコちゃん”DANCE MIX」を収録。冒頭長々と男性MCが続くのでもしや歌わないのでは‥?とひやひやしました汗 別グループかと思うくらいの変貌ぶりですがやっぱり売れませんでしたね。。メンバー本人も〝はっきりいって失敗〟と語っていたとかなんとか。結局アルバムにも収録されずグループは解散へ。 LIP'S「青い珊瑚礁~ブルー・ラグーン・ダンス・ミックス」 試聴ファイル:https://tinyurl.com/bdf2cjm9 すきすきソング~"FUNKYアッコちゃん"DANCE MIX/Lip's https://youtu.be/rbEzqzn7HLc?si=u2vXzkEHzcFspf0y
-
【7"】中山圭以子/ そよ風のベンジー (CBS SONY)
¥1,100
SOLD OUT
盤A/ジャケットB+ 1980年に「パパが私を愛してる」でデビューするアイドル歌手、中山圭子のプレ・デビュー盤。本名の〝中山圭以子〟名義でリリースされた1976年発売シングル「そよ風のベンジー」です。 中山圭以子の父親で俳優の佐竹明夫と一緒に出演した〈オールスター家族対抗歌合戦〉をきっかけにスカウトされデビュー。野良犬ベンジーと幼い兄妹を描いたアメリカ映画〈ベンジー〉の日本公開に合わせ制作されたオリジナル主題歌の歌手として抜擢されました。作詞を太田裕美、作編曲を大林宣彦映画の音楽監督などで知られる宮崎尚志が担当した書き下ろし作品♪ この時圭以子、11歳くらいでしょうか。アルトの端正な歌声と表現力で小学生らしからぬ素晴らしい貫禄であります。A面にくらべ幾分子どもらしさも感じるB面「アイ・ラブ・ティファニー」のバウンシー・ソウル感はフィンガー5のようで、こちらもいい感じですね~。 中山圭以子さんはその後、中学時代は学業に専念➙1980年に〝中山圭子〟の名前でアイドル歌手デビュー➙一旦芸能活動を休止するも本名に戻し再開➙NHK教育テレビ〈なかよしリズム〉の歌のお姉さんとして活躍されました。 中山圭以子「そよ風のベンジー」 試聴ファイル: https://tinyurl.com/mr356b2m 中山圭以子「アイ・ラブ・ティファニー」 試聴ファイル: https://tinyurl.com/e6abn9s9
-
【7"】ALZO & UDINE/ algo pasa (mercury)
¥11,000
SOLD OUT
盤B(B-1に小さいニキビありますが再生には影響ありませんでした)ジャケットB+ フリーソウル~サバービアを経た我々にとってのポップス・スタンダード!アルゾ&ユーディーン唯一のアルバムからのシングル「ALGO PASA(SOMETHING GOING) 」7吋盤です('69年)。メキシコのみカットされたと言われる超貴重なやつ! 永遠の名曲「HEY HEY HEY, SHE'S O.K」入ってるよ♪ https://youtu.be/W6evJsSYbBg?si=QOx3eKxIkb-3GVke 美しいメロディーと優しい歌声とギター、明るく弾けるパーカッション‥マジカル過ぎる3分弱。 そしてこの曲を聴いたらこれを聴きたくなるだろう? https://youtu.be/V9ytKaZ6uo0?si=rScSp7Xd6kWWk-f- 胸がキュンとくる「SOMETHING GOING」、「DEFINE」も言うまでもなく最高。 https://youtu.be/HG1niM6t14Q?si=daLh-dAlfBHGnjQ2 https://youtu.be/OX7aV1fCA4Y?si=gXw57Y1VrjI-3aPE B面に小さいニキビ(プレスミス)ありますが再生には影響ありませんでした。ジャケット良好。レアーです!!
-
【CDsingle】大滝詠一/ 幸せな結末 (sony)
¥1,650
見本盤 未開封!! 90年代フジテレビ歌謡の頂点!ドラマ『ラブ・ジェネレーション』主題歌、大滝詠一「幸せな結末」CDシングルです('97年)。見本盤、未開封状態にて入荷しました!貴方のナイアガラ・コレクションに是非とも。 https://www.youtube.com/watch?v=5OG5UQ4toCM
-
【LP】友竹正則、中村晃子、サニートーンズ 他/ すてきな世界 ファンタラマ (king)
¥3,850
SOLD OUT
盤B+ ジャケットA ディズニーのイッツ・ア・スモールワールド的アトラクションだったらしいですね‥ボートに乗って世界を周る施設『ファンタラマ』のテーマを収録したLPです。音楽は藤家虹二クインテット・プラス・アルファ、ロイヤル・フィルハーモニー交響楽団、歌は友竹正則や中村晃子を起用。キングのNAS規格ということで納得の人選。ほりじゅんこさんのナレーションがなんともグッときます。 まずは「すてきな世界 ファンタラマ」のテーマを聴いていただきましょう。 ※試聴「ファンタラマのテーマ」:https://tinyurl.com/3dpzucrc 東京少年少女合唱隊も参加した壮大なテーマ!この曲を世界各国(アメリカ、ヨーロッパ、南米等)の音楽にアレンジして聴かせるというのがこのアルバムのコンセプトです。ハワイアンになったり、スインギン・ロンドン化したり、はたまたイタリア・カンツォーネ的に響いたり‥。 ここでは印象的だったアフリカ・中近東アレンジのものを聴いてみましょう。 ※試聴「ファンタラマ~アフリカ・中近東」:https://tinyurl.com/ymybbvvk フリージャズ的なアフリカからストレンジなインド~中国へ‥ステレオタイプといえばそれまでですが、子供も聴くであろう音盤にしっかりこういう作品が収録されているところが素晴らしい。来年に万博を控えるも…やっぱ書くの止めとこ。 このLPは那須高原のご当地盤としての機能も有してます。三橋美智也・白鳥みずえが歌う「那須高原音頭」や、ロイヤル・ブラス・オールスターズによる「行進曲 伸びゆく那須」に加え、天地総子・坂本博士による「思い出の高原」を収録。これが絶品ソフトロック~フォーキーポップなのです。 ※試聴「天地総子・坂本博士/ 思い出の高原」:https://tinyurl.com/bdzn8jja 那須高原の四季を感じさせる歌詞が良い!ちゃんとファンタラマも登場します。 盤に薄いスレ少し、歌詞カード付。
-
【LP】ROY HARGROVE presents THE RH FACTOR/ Hard Groove (verve)
¥16,500
SOLD OUT
盤B ジャケットB-(端にシミ、ウォーターダメージ) 夭折のトランペッター:ロイ・ハーグローヴ率いるTHE RH FACTORの2003年作『HARD GROOVE』LPです。ジャズ、R&B、そしてヒップホップ‥あらゆる音楽が混ざり合うことでこんなにも美しくメロウなグルーヴを生み出すのか‥聴くたびに驚きと感動をもたらす2000年代屈指の傑作ソウル・アルバム! ディアンジェロ、エリカ・バドゥ、コモンetc‥錚々たるゲストとともに演じるクールなトラックたちを是非アナログ盤で。 https://www.youtube.com/watch?v=1S1IZnhHeUo https://www.youtube.com/watch?v=i8rCzk1Q1Ys https://www.youtube.com/watch?v=fAHANrrL5Hs EUオリジナル盤、ジャケットの状態イマイチでして、端にシミ(ウォーターダメージ)があります。盤に薄いスレ。激レア盤ですが少しお安めに。
-
【LP】佐藤勝(音楽)、山本圭、佐藤オリエ(詩と朗読)/ 恋人たちの季節 (toshiba)
¥2,750
SOLD OUT
盤A ジャケットB(シミ、底抜け気味) 理想の左翼像を考える時、いつも思い浮かべるのは山本圭さんです。 ドラマ『若者たち』関係者3人による’70年作『恋人たちの季節』LPです。語りとジャズ‥この時代にこそ生まれ得た作品といえるでしょう。一筋縄ではいかない佐藤勝の音楽、エンタメ感の全然ない映画の主人公の如き山本圭、背徳と高貴なエロス漂う佐藤オリエ… ※試聴ファイル(「笑い」):https://tinyurl.com/5yupr8cv すぐオロオロする僕 笑い出す私…聴く度二人は素っ裸なのだろうと妄想。いや、確信。 ※試聴ファイル(「夜のパリ」):https://tinyurl.com/3dw6mtry 実に左翼的な語りからの圧巻夜ジャズロックグルーヴ!!鬼才・佐藤勝の世界へどっぷりと引きずり込まれる逸品。 ※試聴ファイル(「二人の鏡」):https://tinyurl.com/hnaa7f6h 音楽だけを捉えると実に王道なイージーリスニング作品ですが、二人の会話のせいでどこか危なさを感じるのです。
-
【CD】V.A./ ムードコーラス・スペシャル~秘密のカクテル~ (toshiba)
¥19,800
SOLD OUT
盤A ジャケットB+(外箱入口のところに極小の傷み一箇所だけあり)ブックレット付 監修・デザイン:秘密博士、黒沢進氏や鈴木啓之氏の全面協力で完成したムードコーラス玉手箱『ムードコーラス・スペシャル~秘密のカクテル~』です。 通販限定のなせる業か、レコード会社の枠を越えてあらゆるコーラス・グループのやば~いシングル曲を集めに集めちゃってます(全108曲)。 一気に聴くと体を壊す恐れもあるのでですね、ゆっくりマイペースで楽しんでいただきたい。「イライラ東京」「あなた以外はみんなバカ」「アカナイショ」「スパ・スパ・アタミ」「アロハまつり」「ビューティフルなお別れね」「メロメロ東京」…特濃です! 盤良好、ブックレット付。外箱入口のところに極小の傷み一箇所だけあります。
-
【CDsingle】パディシャ/ 22番の口紅 (alfa)
¥1,650
SOLD OUT
盤A ジャケットA 藤原美穂+中野雅仁=パディシャの'94年作「22番の口紅」CDシングルです。ナウ過ぎる激アーバン・チューン!中毒性のある藤原美穂ヴォイスで昇天してください。 https://www.youtube.com/watch?v=uThrDSDP_Sk 状態良好、レアーです!
-
【7"】BUZZ/ サマー・ビーチ・ガール[B面] (king)
¥1,100
盤A ジャケットB(シミ) BUZZの’75年作「はつかり5号」7吋盤。 B面「サマー・ビーチ・ガール」(作詞:竜真知子、作・編曲:高橋幸宏)があまりにもビーチボーイズしていることでお馴染みですね!コーラスで山下達郎が参加、これがまたええ仕事してるんだわ♪ https://www.youtube.com/watch?v=OwgYz92UQdk
-
【7"】吉田拓郎/ いつか夜の雨が (for life)
¥880
SOLD OUT
盤A ジャケットA 吉田拓郎の'80年作「いつか夜の雨が」7吋盤です。まさかのブッカーTジョーンズ編曲によるガチレゲエ作品! https://www.youtube.com/watch?v=LsTJGifRXiE
-
【7"】サーカス/ 結婚のうたより 愛の鐘 (東天紅/Vap)
¥990
SOLD OUT
盤B+/ジャケットB+ 1961年創業の老舗中国料理店・東天紅が制作した販促用非売品シングル「New Fire Marriage TOTENKO 結婚のうたより 愛の鐘」が新着です。東天紅が手がけていた火と音楽をテーマにしたレストラン・ウェディング~ニュー・ファイア・マリッジのための音楽として、1983年にリリースされたものです。 コーラス・グループ、サーカスが歌うオリジナル楽曲「愛の鐘」は結婚の神聖さを感じさせるエレガント・ポップスです。解説によると東天紅が主催した一般公募から選ばれた最優秀楽曲で、『作曲家志望の若者が作詞・作曲したもの』とのこと。クレジットを見るとなんと現在日本を代表する音楽家として活動する岩代太郎の名前が‥!岩代氏のプロフィールに照らし合わせてみるとどうやら東京芸術高校在学時の作ではないかと思われます。実のなる木は花から知れるということですなあ。 B面には男女ヴォーカル・デュオ、カリフラワーの歌う「友達夫婦」を収録。同様に結婚を歌いNHKみんなのうたに採用された「大安吉日」という曲でも知られるおふたりですが、婚礼余興デュオとして活動しようとしていたのかな~という感じの、ほのぼのコミカルな作品。終盤に「てんとう虫のサンバ」よろしく高砂のふたりにしつこくキッスをさせるくだりがあるのが楽しいです。「てんとう虫‥」にはなれなかったけど。。。 両面ともしっかり作られていますが、市販はされていません。アルバムも制作されており、シュガーやダ・カーポ、羽賀健二らの曲も収められているようですが、それらもどうやら市販なしのオリジナル楽曲っぽい。当時の東天紅の勢いとパワーを窺い知りますな。 愛の鐘 / サーカス https://youtu.be/hLmJ2eR-JTg?si=2afEnhefZYDIb0EC カリフラワー 友達夫婦 作詞/塚田有子 作曲/八橋全享 https://youtu.be/ZvnnfAuNUPY?si=j4OTOeBaD9GQXAab
-
【7"】輪島大士/ 望郷賦 (徳間音工/ミノルフォン)
¥880
SOLD OUT
盤B+/ジャケットB+ 昭和の横綱、輪島大士が1978年に発売した歌手デビュー・シングル「望郷賦」です。北の湖との名勝負が人気を博した現役〝輪湖時代〟のリリースですね。 「望郷賦」、B面の「故郷だより」とも同じ北陸出身で親交の篤かった五木ひろしが本名の〝松山数夫〟名義で作曲提供した情緒豊かなノスタルジック歌謡。各界には歌の上手な方もたくさんおられますが、素朴な‥ほんとに素朴な味わいがたまりませんな。後年、五木ひろし自身も「惜春」のタイトルでセルフカバーしシングル・リリースしています。「幻の名盤解放歌集ミノルフォン編 太陽に抱かれたい」にも収録されました。 輪島大士「望郷賦」 試聴ファイル: https://tinyurl.com/bddr8eax 輪島大士「故郷だより」 試聴ファイル: https://tinyurl.com/3pjppbnu