※※ 毎週水曜日は店舗定休日です。商品の発送やお問合せへの返信は翌木曜日以降に対応いたします ※※
-
【LP】METAL FINGERS(MF DOOM)presents…Special Herbs, 4,5,6 (metal face)
¥8,800
盤B ジャケットB(右下にシミ) 2枚組 独original MF DOOMの別名義プロジェクト:METAL FINGERSによるインスト集2LP。グルーヴィーかつクールなビートの嵐!! https://www.youtube.com/watch?v=VXgRHNWWAQo 盤薄いスレ、ジャケット良好です。レアー!
-
【7"】ジャクソン・ブラウン/ 風のような女 (warner)
¥880
盤(白レーベル)B+ ジャケットB+ ジャクソン・ブラウンの'80年作「風のような女」日本盤シングルです。大ヒットアルバム『ホールド・アウト』からのカット、別れた彼女:ジョニ・ミッチェルを歌うロッキンAORナンバー。 https://www.youtube.com/watch?v=x47wRwdJfPQ
-
ユピテル児童合唱団/ およげ!たいやきくん[B面] (yupiteru)
¥484
盤B ジャケットB 『NHKみんなのうた』便乗パチモンレコード。 児童ソングだということはわかっているのだが、いざ実際に子供に歌われると違和感の塊である‥「およげ!たいやきくん」はやはり子門真人のものなのだな。 ※試聴ファイル:https://tinyurl.com/2b2h2sn2
-
【LP】ユナイトニューサウンズ/ 土曜日はいちばん~ソフトタッチ・イン・ヒット (king)
¥2,200
SOLD OUT
盤A ジャケットA 京平先生のインスト編曲仕事、ユナイトニューサウンズの『土曜日はいちばん~ソフトタッチ・イン・ヒット』LPです。タイトル通り土曜日に入荷してくる偉いやつ! ※試聴「ユナイトニューサウンズ/ 土曜日はいちばん」:https://tinyurl.com/mvrme3aa パヤパヤ歌謡として生まれ変わるピンキラ・ヒット!独特の気怠さに京平イズムをみる。 ※試聴「ユナイトニューサウンズ/ いいじゃないの幸せならば」:https://tinyurl.com/wy2et58z パヤパヤコーラス・ソフトロックともいうべき味わい。「土曜日はいちばん」にあった湿気がこちらは皆無です。 ※試聴「ユナイトニューサウンズ/ 恋人の讃歌」:https://tinyurl.com/9hxn5jh8 映画音楽的であり、ソフトロック、なによりサザエさん的! ジャケット、盤ともに良好です。
-
【LP】村田有美/ 1st (blow up/columbia)
¥4,180
SOLD OUT
盤A ジャケットA '79年発売、まだ大学生だった村田有美のデビューアルバムです。 ソウル度高めのヴォーカルに痺れる都会チューン「愛狩り」やアーバンディスコ「乱反射」、メロメロメロウな「STARLIT NIGHT」などなど、マライアとの活動期とはまた違った魅力に溢れた作品に仕上がってます。 https://www.youtube.com/watch?v=gUMYJSHLpuY ジャケット、盤ともに良好。帯裏に小さい破れあります。
-
【LP】フランク永井/ WOMAN (victor)
¥2,200
SOLD OUT
盤A ジャケットA フランク永井の'82年作『WOMAN』LPです。山下達郎の制作でスマッシュヒットしたタイトル曲があまりに有名ですな。 https://www.youtube.com/watch?v=piPkizVia2E ニューミュージックがフランクさんに出逢ったという視点ですと、他の収録曲のほうがより重要な気がしないでもない。 飲んでるお酒が確実に堀江淳とは違う…「メモリーグラス」。 https://www.youtube.com/watch?v=sJaor9xdDDU 西田敏行と競作!といってもいい程にフランクさんのもの…「もしもピアノが弾けたなら」。マチャアキの「街の灯り」を歌われてるのと同じ感動があります。 https://www.youtube.com/watch?v=YCRdixs1MMg アーバン・ソウルと思いたい!…「ルビーの指環」。有楽町の香り、まだ残ってる。 https://www.youtube.com/watch?v=gy6q5U2Nf7Q 帯付、状態良好。
-
【7"】マンディンカ/ Still I Love You (TRIO/TRASH)
¥880
盤B/ジャケットB+ トリオ・レコード内に設立されたジャパニーズ・ロック・レーベル〝TRASH〟所属の6人組ロック・バンド、マンディンカの1981年発売シングル「Still I Love You スティル・アイ・ラヴ・ユー 」です。これが最初のシングルでしょうかね。といってもアルバム1枚とおそらく2枚のシングルを残してメジャー音楽界からは消えてしまった短命グループだったのですが、抜群のハーモニーを誇ったウェストコースト・ロック・バンドとして名を残しました。 A面「Still II Love You」は美麗コーラスワークの壮大スロウ・バラード。ビートルズに影響を受けたことを〝ビートリッシュ〟と形容するならば、間違いなく〝イーグリッシュ〟な沁み沁み名曲。 アフタービートと絶妙なオールディー感で軽やかなポップ・ロックを聞かせるB面「ドント・ルック・バック」はアルバム未収録です。 Still I Love You https://youtu.be/PxhT6maVk-U?si=SzBH5dUHTfITVF-N ドント ルック バック https://youtu.be/BFJBUjdGuxE?si=wkdnJP37IUz1Kz4q
-
【7"】伊吹二郎/ ズンドコ流し唄 (VICTOR/RCA)
¥1,100
SOLD OUT
盤B/ジャケットB+ 見本盤・白レーベル ビートたけしのオールナイトニッポンでもしばしばネタにされたことがある演歌歌手、伊吹二郎の1970年発売シングル「ズンドコ流し唄」です。 田端義夫の「街の伊達男」をルーツに持つ〝ズンドコ節〟を、全国津々浦々の女シリーズ風にアレンジした阿久悠の歌詩で歌うグルーヴ小唄。気合の入ったブルージィ声が実に素晴らしいですが、ベースを効かせた小気味いい演奏で楽しく仕上がっております! B面収録の「悪なブルース」はその歌声の真価を発揮するディープなブルース演歌。森進一にも勝るとも劣らない特異なヴィブラート唱法、徐々にギアを上げていくコブシが大サビで臨界点に達すると得も言われぬカタルシスを感じます。 伊吹二郎「ズンドコ流し唄」 試聴ファイル: https://tinyurl.com/mte7p4fk 伊吹二郎「悪なブルース」 試聴ファイル: https://tinyurl.com/mr4739pj
-
【12"】坂本龍一/ ウラBTTB (warner)
¥6,600
SOLD OUT
盤B+ ジャケットB+ "癒し系"なるブームを牽引した作品のひとつ、'99年作『ウラBTTB』12"盤です。「energy flow」が哀しく響く。 https://www.youtube.com/watch?v=90zQT7FnQas 『NEW23』テーマ「put your hands up」のピアノ・ヴァージョン。 https://www.youtube.com/watch?v=DDaG9HoXm_0 『鉄道員』もピアノ・ヴァージョンで。雪が見える音楽。 https://www.youtube.com/watch?v=cHQ-7EUXnS4 帯付、ジャケットに経年のスレ少々。盤薄いスレ少しだけ。レアーです。
-
【7"】井上順/ 何も言わなくても [B面] (PHILIPS)
¥1,650
SOLD OUT
盤B+/ジャケットB+ 元ザ・スパイダース、井上順の1973年発売シングル「虹」です。ソロ作品としては通算8枚目となる7吋。当時黒柳徹子とともに司会を務めていたTBS系歌謡バラエティ〈火曜歌謡ビッグ・マッチ〉のテーマソングだった「虹」は作詞:阿久悠、作曲:森田公一、編曲:高田弘による軽快なポップ・ロック・チューン。バウンスする性急なリズムはいかにもという感じの森田公一節。ブラスも効いてゴキゲンな一曲ですが、ナカレコ的オススメはB面!! 作詞:千家和也、作曲:小林亜星、編曲:高田弘のペンによる「何も言わなくても」、和製カーペンターズというかバカラックというか‥もしかしてこれはなにかの間違いで本当はポール・ウィリアムズ-ロジャー・ニコルズ作品なのでは???と思ってしまうくらいの超絶美しいソフトロック名曲であったのでした。ほんとぐうの音も出ない、絶品!!!! 順ちゃんのシングルの中ではあまり見ない方だと思うのですけど。こういうレコードは大切に売りたい。 井上順「何も言わなくても」 試聴ファイル: https://tinyurl.com/txmmjck6 井上順 『虹』 https://youtu.be/haEkDheE7hY?si=IPGi5QY4gnI3NMAs
-
【7"】勝彩也/ まぼろしのブルース [B面] (TEICHIKU/UNION)
¥594
SOLD OUT
盤A/ジャケットB+ 勝彩也(かつ・あや)が歌う藤本卓也歌謡クラシック「まぼろしのブルース」収録♪ 多くの歌手によってカバーされている大名曲だけど、鍵となる『あ~~~ッ』パートの吐息まじりの情念歌唱ぶりは最高峰でしょう。ところどころパッション弾けすぎて変なクセ出てるのもたまりません。〽ここまでおいでと~♪ が『ここまでおいでエ・エ・エ・エ・エ・エェとぉ~』ってなっちゃうところとか。 オリジナル歌手の佐久間浩二を凌駕する浸透度の勝彩也バージョンだと思うのですが、1972年に発売された初版シングルは意外と見ないのでこのデビュー曲「恋あざみ」とのカップリング盤がいかに売れたかということになりましょうな。何度か出し直されているはずですがこれが最初の〝スター・ベスト・カップル・シリーズ〟盤。気軽に聞かせてもろてありがたい。 勝彩也 - まぼろしのブルース https://youtu.be/gGaYtblGdhU?si=IcUDusU1b5W3Sxex
-
【7"】シャギー/ 街にはあぶない霧が降る (KING)
¥1,100
SOLD OUT
盤A/ジャケットB(右上に書込み・シール跡) 見本盤・白レーベル 元・青い三角定規の西口久美子と、東京ディズニーランドのオープニング公演出演経験のある歌手・横内美知代によるデュオ、シャギー SHAGGY の1988年発売・デビュー盤「街にはあぶない霧が降る」です。 作詞:中山大三郎、作曲:美樹克彦、編曲:竜崎孝路というクレジットからベタなスナック歌謡かと思いきや、場末スウィンギン歌謡の名作であります。女性二人による掛け合いのデュエット形式が新鮮。ジャケットのアダルトなイキフンそのままのゴージャスさ♪ 適度なおミズっぽさはやはり焼けた歌声によるものでしょうか? B面「女のしあわせ」も同じく中山大三郎×美樹克彦×竜崎孝路のトライアングルからなるロッキン・スナック歌謡。〽抱きしめられれば女のしあわせ~というステロタイプな歌詞ではあるものの、〝女のしあわせ〟という題でこのハードなアレンジは新時代の到来を思わせますな。 シャギー「街にはあぶない霧が降る」 試聴ファイル: https://tinyurl.com/23m9xexf シャギー「女のしあわせ」 試聴ファイル: https://tinyurl.com/5b2suauy
-
【LP】ザ・フー/ アイム・ア・ボーイ (nippon grammophon)
¥27,500
盤B+ ジャケットB+ SLPM規格初版 日本で何故か売れなかったバンド、トップ3のうちの一つは確実にザ・フーですが(個人の感想です)、それでも日本独自の編集盤をリリースすることでなんとか売ろう、浸透させようとレコード会社は頑張ったんですな。そのうちの一枚、'67年の『アイム・ア・ボーイ』が入荷しちゃいました! あの"有名な"ファーストアルバムに続く第二弾、『クイック・ワン』から数曲とEP曲等を混ぜ混ぜ、これがなかなか味のある編集に仕上がっているのです。 SLPM規格初版、ジャケット抜け等なく良好。盤薄いスレ少しだけ。歌詞カード付いてます。帯付いてたら大事件級ですが帯なしでも当店にとっては事件なのだ!
-
【CDsingle】林あさ美/ ジパング (VICTOR)
¥594
盤A/ジャケットA 演歌のアイドル‥〝演ドル〟と呼ばれた美麗演歌歌手、林あさ美。デビュー時のお衣装はへそ出しルックで演歌界のアムラーなどと呼ばれていたりもしましたっけ。 そんな林あさ美サマの1997年発売、セカンド・シングル「ZIPANGU(ジパング)」の8cmCDが久々の再着。 作詞:荒木とよひさ、作曲:三木たかし、編曲:若草恵。ボニーM「怪僧ラスプーチン」を思わせる妖しいエキゾティック・ネオ演歌ディスコ大名作!演歌と呼んでいいのかわかりませんが。カップリングはめちゃくちゃ普通にポップスだし‥。 この路線でしばらく続けていただきたかったな~~~、ホッホォホホホ~~~♪ 林あさ美「ジパング」 https://youtu.be/Kn3F6uAeCsI
-
【CDsingle】プリンセス・プリンセス/ 空より海より[プリ・プリ・サンバ'91] [c/w] (Sony Records)
¥484
盤A/ジャケットA 日本で一番成功したギャルバン、PRINCESS PRINCESS プリンセス・プリンセス の1992年二発売された13thシングル「ジャングル・プリンセス」の8cmCDです。るるる学園みたいなジャケット・イラストはキーボードの今野登茂子さんによるものかな。 前年にリリースされたアルバム「ドールズ・イン・アクション」からのリカット。タイトル曲は本人たちが出演していたエステアップCMタイアップ曲となる、アッパーなロック・ナンバーですね。それに合わせての選曲となったのかカップリングにもテンションの高いラテン・ロック「空より海より[プリ・プリ・サンバ'91]」を収録してるのが楽しいですね。「オリーブの首飾り」風の導入から徐々に上げていってドカーン!という感じの爽快なプリプリ節。 空より海より(プリプリサンバ '91) https://youtu.be/f9X_touL2_k?si=qIZo3Tjs5-CHhPap プリンセス プリンセス 『ジャングル プリンセス』 https://youtu.be/ZzjelCtCAr4?si=tg3sjFjEsVhah_xK
-
【CDsingle】Snowball / 青い森 (CROWN)
¥594
SOLD OUT
盤A/ジャケットB+ NHK-BS2で1998年から2009年まで放送されていた特別番組シリーズ〈おーい、ニッポン〉。毎回ひとつの都道府県を取り上げ、日本の全都道府県の文化や魅力を深堀りする番組でしたが、その番組内で行われた秋元康のプロデュースによる〝あなたが歌う県のうた〟コーナーから生まれた企画CDです。 秋元康が作詞、後藤次利が作曲を手がけたオリジナルの都道府県ソングを、オーディションで選ばれた一般参加者が歌うというちゃんとした(?)勝手に観光協会のようなプロジェクト。全47都道府県の歌が制作され、CDにもまとまっていますがその内の約半数はCDシングルでも発売されていて、今回入荷したのは2000年10月放映の青森県回で制作されたSnowball スノウボール という3人組が歌った「青い森」の8cmシングル。 ジャケ裏面に写るのはいかにも平成女子高生みたいな細眉の3人ですが、歌いっぷりはなかなかいいLate90'sな雰囲気のR&Bポップス。作者があの二人なんでちょっと野猿っぽいすかね。しかしサビのハーモニーあたりの聴き応えはなかなか。 Snowball「青い森」 試聴ファイル: https://tinyurl.com/56uduepk
-
【7"】中島みゆき/ あした (pony canyon)
¥3,850
SOLD OUT
盤B ジャケットA 中島みゆきの'89年作「あした」7吋盤です。翌年のアルバム『夜を住け』からの先行シングルカット、彼女のラスト7吋盤になります。 https://www.youtube.com/watch?v=CFzxo6Wqvv4 別れを予感する二人の哀しい哀しいラヴソング。脳裏に刻まれるサビのメロディー‥。 B面「グッバイガール」はアルバム『グッバイガール』には収録されていない(内藤やす子に"弟"はいない的な)。聴けるのはこのシングルでのみなのだ。 https://www.youtube.com/watch?v=RKOIfgEJ0DQ 文芸映画のエンディングテーマみたいな。悲しい画が浮かぶ幻想作品。 ジャケット良好、A面に薄いスレ。珍し盤です。
-
【7"】長谷川きよし/ もうあきてしまった[B面] (philips)
¥3,080
SOLD OUT
盤(見本)B+ ジャケットB 長谷川きよしの'70年作「帰っておいで」7吋盤です。 柳田ヒロ、成毛滋、石川晶らが参加した強烈ニューロックなB面「もうあきてしまった」最高~! https://youtu.be/1GXBiL2-SjM
-
【CDsingle】カルロス・トシキ/ I LOVE JAPAN (triad/columbia)
¥1,100
盤(見本)A ジャケットA カルロス・トシキの'93年作「I LOVE JAPAN」CDシングルです。アバブギーで日本愛宣言!! https://www.youtube.com/watch?v=SGY0YdBQwEs
-
【CDsingle】一発逆転/ HO-DARAKE (columbia)
¥880
SOLD OUT
盤A ジャケットA 「商売繁盛で笹持ってレゲエ」の若井ぼん=一発逆転の'98年作「HO-DARAKE」CDシングルです。相変わらずのぶっ飛びナニワンレゲエっぷりに痺れる~ ※試聴ファイル:https://tinyurl.com/4rtsecj カップリング「なにわDEラップ!」はしっとり演歌と思わせておいてからのオモローラップ歌謡化!またしっとりに戻るという狂気感が彼らしく。 ※試聴ファイル:https://tinyurl.com/bdhh4bjx
-
【SP】美空ひばり/ 上海 (columbia)
¥5,280
盤A ジャケットA 歌詞カード付 1951年、15才で吹き込んだ初のジャズ作品‥美空ひばり「上海」SP盤です。オリジナルはドリス・デイですが、もうそんなことどうでもよくなる!圧倒的! https://www.youtube.com/watch?v=e0-Ap9qz5Ks 2番の日本語歌唱を聴きますと、後の"日本語ロック論争"とやらにお嬢呼べばよかったのになんて思ってしまいます。どっちでもいいんじゃないの?なんて説得力抜群のひと言で全員ひれ伏しそう‥ カップリングはタンゴ「エル・チョクロ」。こっち聴くと嗚呼、歌謡も素晴らしい!ってなっちゃう。エゲツナイ! https://www.youtube.com/watch?v=cQ5JvdPFIzI 状態とても良いです。歌詞カード付。
-
【7"】小川知子/ 二十五才の遺書 [B面] (PHILIPS)
¥693
SOLD OUT
盤B+ ジャケットB+ 〈小川さん、そろそろ店、閉めたいんですけど⋯。もう、夜明けですから⋯。〉という冒頭の男性セリフから、「わかってるわ」とシームレスな歌への移行、超最高。小川知子の大人のフリーソウル~ディスコテックな完熟歌謡グルーヴ傑作のB面「二十五才の遺書」はいつまでたってもナカレコ・クラシック。作詞:杉紀彦、作曲:井上忠夫で編曲は少し意外な感じもするけれど馬飼野俊一。1975年作品。 https://www.youtube.com/watch?v=_lFs6UyNRm8
-
【7"】西郷輝彦/ 愛したいなら今 (CROWN)
¥792
盤B+/ジャケットB 西郷輝彦の1972年発売(通算63枚目!)のシングル「愛したいなら今」です。テルちゃんの本質は青春歌謡時代ではなく、起死回生の大ヒット「真夏のあらし」で完全復活どころかそれ以前を凌駕する魅力を大爆発させた70年代こそ真の黄金期だ!と信じて疑わない西郷信奉者の弊店であります。そんなテル黄金期を代表する一曲! 作詞:阿久悠、作編曲:都倉俊一。歌謡曲に力強いソウルネスを落とし込み、和製トム・ジョーンズと言わんばかりにムンムンの男の色香とパッションを放つロッキン・グルーヴ歌謡大傑作でしょう!演奏もファットで芳醇~。 西郷輝彦 愛したいなら今 https://youtu.be/HOdvW2gxg-w?si=AyLxavDuK-lzQn4i
-
【EP】加山雄三/ コンパクト7 恋は紅いバラ (東芝音工)
¥693
SOLD OUT
盤B/ジャケットB コンパクト盤・33RPM 加山雄三の1965年頃に発売された4曲入りEP盤「コンパクト7 恋は紅いバラ」です。初期の映画〝若大将〟シリーズ主題歌を収めたユースフルな一枚。 〈海の若大将〉主題歌「恋は紅いバラ」「君が好きだから」をA面に収録していますが、ありがたいのはやはりB面でしょう。オリジナルの7吋はどちらも入手ハードル高めの〈大学の若大将〉主題歌であり若大将ドドンパ大名曲「夜の太陽」、〈日本一の若大将〉主題歌のスウィンギン・ジャズ・コーラス歌謡「日本一の若大将」の2曲を気安くかけられるのはこのEPのおかげ! 夜の太陽/加山雄三 https://youtu.be/0QUFusZIBiE?si=Tgdcj84YycfMbpKW 加山雄三 : 1962 : 日本一の若大将 (Duophonic Stereo Ver) https://youtu.be/c0l7coDbWMY?si=tudafk2KO1qT_5qg